「実家暮らしの女性は結婚から遠ざかる」とはよく聞きますが、実際には実家ぐらしであることが結婚できないことには大きな影響はないと考えています。
実際、私の周りの実家暮らしの女子たちは20代半ばで次々と結婚。
気がついたら一人暮らしの私だけ独身で残っている状況です…!笑
とは言っても、実家暮らしだった友達の結婚ラッシュは28歳頃まで。つまり、20代のうちは実家暮らしであることは結婚にはほとんど影響ありません。
一方で、職場の30歳過ぎの実家暮らしの先輩を見ていると、まだ人生の大変さや厳しさを知らずフワフワしていて大丈夫かと心配になる女性が多いのが正直なところ。
そして、30歳を過ぎた実家暮らしの女性が結婚したという話は、まず聞きません。
今回は、なぜ30歳を超えた女性は結婚できないのか、結婚するには何が必要なのか考えてみました。
スポンサーリンク
30歳で実家ぐらしの女性のリアル…○○ができない!?

以前は、田舎にいる両親からは「いつでも戻ってきていいんだよ。」「今ならまだ公務員試験受けられるから帰っておいで。団塊世代が退職して枠がたくさん空いてるんだって!」などとよく電話がかかってきたものです。
両親が寂しがってることを考えると、実家ぐらしの人たちは両親に寂しい思いをさせず、親孝行だな〜と思ったほど。
私が彼氏と同棲を始めたら「○○くんと一緒なら大丈夫でしょ。」と心配する電話もぱったりなくなりましたが…。
でも、実家暮らしの人って、一人暮らしの私たちが当たり前にできることをできなかったり知らなかったりするんです!
もちろん私も大学進学のために上京して一人暮らしを始めたばかりの頃はわからないことばかりでしたが、実家の両親に電話して聞いたりネットで調べたりして対処したものです。
大学を卒業して就職した頃、一人暮らしを始めたばかりの同期の部屋に泊まりに行ってシャワーを浴びていたときのこと。
排水口からお湯が流れずどんどん溢れてくるっ…!!!
でも、人の家だし排水口をのぞく気にならず、急いで友達に報告。
すると、「入居した当初は問題なかったのに、最近流れが悪くておかしいなって思ってたの。髪の毛が詰まってるなんて知らなかった!だって実家暮らしのときはこんなこと一度もなかったもん!」
正直、「おいおいおいおーい!それはご両親があなたの知らないところでちゃんと処理してくれてたからだよ!」と突っ込みたくなりましたが、彼女はまだ一人暮らしを始めたばかり。
そして、当時はまだ就職したての20代前半。
だから私は優しくフォローしてあげましたよ。
でも、これがアラサーを過ぎた友達だったら…?正直笑えません。
あなたはエアコンや換気扇、お風呂を掃除できますか?
家具の組立やベランダの掃除を一人でできますか?
キッチンペーパーとクッキングペーパーの違いを知っていますか?
これらはいずれも実家暮らしだった私の友人たちが、結婚したあとに家事で悩んだこと。20代だったらまだ可愛いです。
でも、30歳を過ぎてこれらができないのはイタすぎるし、恥ずかしすぎます。
参考:一生独身女の意外な共通点を知れば結婚できる♡将来のお金の不安も解決!
30歳を過ぎた実家暮らしの女性はなぜ結婚できない?

30歳になっても実家暮らしの女性が結婚できないのは、危機感が薄いことが大きな理由。
一方の一人暮らしのOLって常に必死なんです。
大学時代から一人暮らしをしている私の話をすると、一人暮らしを始めた当初から節約やバイトに必死でしたね。
就活中も会社から住宅補助が出る営業職・総合職をメインに就活している中、実家暮らしの友達の多くは事務職のみ。
私が必死に残業している中、実家暮らしの人たちはアフター5を楽しむ優雅な生活。
一人暮らしをしているとお金のことにはとくにシビアになるので、将来の人生プランについても若いうちから意識している人が多いです。
お金がない中でもコツコツ貯金しています。
このため、出会うべく人に出会ったら婚期を逃しません。
でも実家暮らしのOLたちは、もともとそれほど昇給しない仕事に就いているのでお給料が少なめ。実家暮らしだから危機感が薄い。
実家にいれば家族がいるので寂しい思いもせず、彼氏がいなくても平気。
家に帰れば温かい夕食が待っていて、土日は寝ていてもお母さんがスーパーに買い物に行ったり洗濯物を片付けてくれる。
私の友達のように20代のうちに婚期を逃さず結婚した人たちは、上記のような生活でも、素直さもあり柔軟に対応できる人が多いように見えます。
でも、30代以降でこれまでの生活や価値観を大きく変えることは難しい。
今まで危機感がなかった分、気がついたら結構イタい年齢になっていて婚活するにも勇気がいる、お金もない。
30歳で低収入の実家暮らしの女性には荒治療が必要

一人暮らしをすれば、確実ではないにしても結婚に近づけるとはよく言いますよね。
ならば一人暮らしをすればいいのかというと、収入が低くて実家にほとんどお金を入れてもいないような場合には、一人暮らしは難しいと言わざるを得ません。
しかも30歳を超えてくると、自分の価値観や金銭感覚を大きく変えることは難しいです。
では、転職して昇給を目指す?
あなたに特別な技能やスキル、実績があれば別ですが、アラサー以上の女性が昇給を目指す転職はそううまくはいきません。
企業の採用ニーズは、もっと安いお給料で採用できて、柔軟で将来性のある若いOLたちです。
このため、実家暮らしの女性が一人暮らしをして結婚を目指すなら、副業して自立心を養いつつ、会社のお給料以外から収入を得てお金の問題を解決するしか方法はないんです。
在宅でできる副業なら、実家にいてもダラダラする時間を断舎離すれば副業する時間はたっぷりあるはず。
きちんと取り組めば、副収入だけで家賃を払えるくらいは十分に稼げるので、本当に今の状況を変えたいと強く願うなら、今すぐ行動に移すことが必要。
参考:週末に副業するなら在宅で賢く稼ぐ♡月5万以上稼げる厳選副業4選
まとめ

実家暮らしが悪いというわけではありません。「家族が大好きで、結婚しなくても平気。ずっと実家にいたい。」ということなら、ぜひ今までどおりの生活を続けてください。
でも、あなたが今の生活に焦りを感じていたり、結婚して子どもがほしいと願うなら、今すぐ行動しないと手遅れになります。
35歳以上の女性が結婚できる確率を知っていますか?
それに、女性はどうしても出産のタイムリミットがあるので、不公平なような気もしますが、男性のようにゆっくり独身貴族を楽しんでいるわけにはいかないんです。
30歳になってこれまでの生活を変えることは大きな勇気がいることですが、一人暮らししたり結婚している女性はみんな通っている道。
だから、あなたでもできる。
今重い腰を上げるか、そのままそこに居続けるかがあなたの人生の分岐点です。