毎月のお給料が少なくて副業をしたいけど、「儲かる副業=リスクが高い」と思っていませんか?
金銭的にカツカツで、早くお金がほしくて目先の利益にこだわっていると、たしかにリスクの高い副業を選択してしまい、泥沼にハマる人も珍しくはありません。
でも、地味だけど本当に儲かる副業も存在します。そして、そのような副業こそが女性でも安心してできる副業とも言えます。
ただし、地味に稼げると言っても楽をして稼ぐことではないので、きちんと継続して作業することが絶対条件。
今回は、OLが誤った副業を選ばないように気をつけること、そして副業を継続するために大切なことをお伝えします。
スポンサーリンク
地味だけど本当に儲かる副業の反対は派手に稼ぐ副業?

目先の利益を意識して副業を選んでしまうと、最初から副業に大きな金額を投じてしまうことになります。
たとえば、株式やFX投資、仮想通貨などにまとまった金額を投資して、値上がり益を狙う副業。
こうした副業は、値上がりする直前のタイミングで投資することができれば、大きな利益を得られることは間違いありません。
でも、それと同様に値下がりして大損するリスクも抱えていて、場合によっては借金を背負ってしまう可能性だってあるんです。
また、不動産投資も同じこと。
物件を購入して賃貸に出しても誰も借りてくれなければ収入は入ってきませんし、物件を維持するためには様々なコストもかかり、リスクが大きいです。
これらの副業に共通するのは、
- 始める前にまとまったお金を用意しなければならない。
- 値動きが激しく、先を見通しづらい。
- プロでも判断が難しい。
ということ。このため、これらの投資はお金に余裕のある人たちが自分たちの許容範囲内でできる副業なんです。
参考:貧乏OLの副業に株式投資は向いていない?アラサーからの投資の基本
地味だけど本当に儲かる副業の条件とは?

では、地味だけど本当に儲かる副業とはどんな仕事でしょうか?
あなたがこれから副業を選ぶなら、以下の条件を満たしている副業をおすすめします。
地味だけど本当に儲かる副業の条件
- お金ではなく時間を投資する
- 参入障壁が低く、初心者でも挑戦しやすい
- 在宅で仕事ができる
- 会社に副業していることがばれにくい
- 地道にこつこつ作業しなければならばい
- いきなり大金を稼げる副業ではない
- 一つ一つの作業は地味だけど決して無駄にならない
- 安定して稼ぎ続けることができる
では、具体的にどんな副業があるのかと言うと、上の①〜⑤を満たす副業には、ポイントサイトやアンケートモニター、ヤフオクやメルカリを利用した不用品販売などがあります。
詳しくは以下の記事でご紹介しています。
参考:本当に安全な副業は少額から稼ぐ!初心者OLに易しい副業おすすめ3選
地味でも本当に稼ぎたいならブログ運営しかない!

初心者がブログ運営を行う場合、ブログにGoogle Adsense、もしくはA8.netやもしもアフィリエイトなどの広告を掲載して、その広告料から稼ぎます。
つまり、ブログ運営は、ネット上に自分のブログさえ作ってしまえば自分のオリジナル商品がなくても始められるということ。
ブログを作るためには、通常1万円〜2万円あれば十分。最初にこの費用を支払ってしまえば、月々の維持費は数百円〜1,500円程度と少額で済みます。
さらに、ブログ運営に必要なのはパソコンとネット環境だけ。このため、自宅に限らずいつでもどこでも仕事ができるのがメリットです。
そして、ブログ運営の最大の魅力は、長く継続していればそれだけ稼げる金額は大きくなる傾向があり、しかもある程度アクセスが集まるまでに成長すると、その後は放置していてもお客さん(検索ユーザー)が自ら集まってくれて、ブログが勝手に稼ぎ続けてくれるんです!
参考:女性の副業で人気のブログってどうやって始めるの?初心者の始め方講座
地味な副業で稼ぐために大切なこと

でも、当然のことながら「地味に稼げる」=「簡単に稼げる」ということではありません。
ブログ運営で稼ぐためには、意識しなけれならない大切なことがいくつかあります。
まず大切なことは、一つのブログで稼げるようになるまでは一極集中すること。
ブログ運営を実践していると、自ら進んで学んだり調べる必要があるので、その分多くの情報が入ってきます。
そうなると、今自分が実践している方法は間違っているのではないか、もっと他に稼ぎやすい副業があるのではないか、と迷いが出ることもあります。
でも、ブログ運営をやると決めたら、まずはそれ一つだけに集中して実践しましょう。あれもこれもと手を出していては、投下できる時間が少なくなってしまい、結局稼ぐ前にあきらめてしまう原因になります。
そして、もう一つ大切なことは、稼げるようになるまでは最低でも3ヶ月は継続してブログに記事を投稿していきましょう。ブログで扱うテーマにもよりますが、一つのブログで150記事〜200記事は投稿するのが理想。
また、本気で稼ぎたいなら1記事の文字数は2,000文字以上を意識しましょう。
記事の投稿頻度や記事数、文字数は自分のブログがネット上で上位に表示されるためには重要な要素となります。
このように、稼げるまでには時間も労力もかかりますが、正しく継続すれば必ず結果が出るのがブログ運営です。
これをわかっていても、なかなかアクセスが伸びず、何ヶ月もほとんど報酬が発生しなくて心が折れて挫折してしまう人も多いのが現実。
それに加えて、私たちは本業の仕事もあるOL。もちろん忙しいのは重々承知のうえでブログ運営をお伝えしています。
お金をかける副業はできないし、時間を投資するのもどうしても難しい…ブログに挑戦してみたいけど、「自分で何百記事も書くなんて無理!」という人もいますよね。
私も状況は全く同じでした。
ですが、そんな私でも3ヶ月で270記事もブログに投稿して、今では月に数十万円以上稼いでいます♪
私が実践した方法は、以下の記事でお伝えしています。
>>忙しい女性の副業はブログで稼ぐのが確実!?ブログ書く時間がない人の裏技
まとめ

お金を稼ごうと思ったら楽して儲かる方法などはありません。
地味だけど本当に稼げる副業とは、ブログ運営のようにリスクは小さいけれど地道にコツコツ作業が必要な副業のこと。
何事も「継続は力なり」とは言いますが、ブログ運営はまさにそれを体感できるビジネスと言えるでしょう。
それでもどうしても時間をつくることが難しい場合は、だれかにお願いしながら協力して作業をすることもできます。
無理をしすぎないことも長く続けるためには大切なこと。
ぜひ自分に適した方法で副業を始めてみてくださいね。