パソコンに苦手意識を感じていたり、ネット副業に抵抗があって、副業の第一歩を踏み出せないOLはあなただけではありません。
一方で、パソコンでできる仕事は忙しいOLでも稼げる副業としてとっても人気!
かく言う私も実はパソコンを使ったネットビジネスは怪しいと思っていて、実際に副業を始めるまでには時間がかかってしまいました。
もちろん会社が副業禁止ということもありますが、親に反対されるんじゃないか、友達に敬遠されるのではないか、本当は全く稼げないのではないか、など心配でしたね。
しかも、パソコンへの苦手意識は人一倍!
自分のパソコンも持っていなかったし、現在勤めている会社に転職したときはあまりの苦手ぶりに先輩に笑われたほど…!
(私のパソコン苦手度合いについては、プロフィールでもお話ししています。)
そんな私も今では様々なネットビジネスにチャレンジして、副業からの収入が月30万円を超えるようになり、副業を始める前と後では生活が大きく変わりました。
私がパソコン副業への苦手意識や抵抗感を克服したのは、全くの副業初心者にとっても取り組みやすい本当に簡単な副業から稼ぐ経験ができたから。
とは言っても、パソコンで簡単にできる副業には具体的にどんな仕事があって、どんな仕事がOLには向いているのか、分からない人も多いはず。
そこで今回は、副業初心者の女性でもすぐに取り組める副業について、始め方の解説とともにご紹介します!
Contents
- OLが副業を持つべき理由とは?「パソコン✕在宅」副業は強い味方!
- OLの副業としてパソコンを使った仕事がおすすめなワケ
- 初心者向けのパソコンでできる副業①:アンケートサイト
- 初心者向けのパソコンでできる副業②:ポイントサイト
- 初心者向けのパソコンでできる副業③:不用品販売
- 初心者向けのパソコンでできる副業④:転売
- 初心者向けのパソコンでできる副業⑤:クラウドソーシング
- 初心者向けのパソコンでできる副業⑥:ネットショップ
- 初心者向けのパソコンでできる副業⑦:Google AdSense(グーグルアドセンス)
- 初心者向けのパソコンでできる副業⑧:ブログアフィリエイト
- パソコン副業で注意すべきこと
- OLと「副業×パソコン」の相性がいい理由♡
- まとめ
スポンサーリンク
OLが副業を持つべき理由とは?「パソコン✕在宅」副業は強い味方!

最近は、政府によって「働き改革」が進められていて、これをきっかけに「副業を始めてみようかな」と考えている人も多くなってきました。
政府がこうした政策を推進する背景には、日本において著しい高齢化・人口減少に伴い、労働人口が減少していることがあります。
このため、多くの企業で人手不足となり、経営に影響が出始めている企業も増えてきており、営業時間の短縮やサービスの低下、事業の縮小などを余儀なくされている企業も少なくありません。
サービス業での人手不足はより深刻で、小規模な会社やお店では営業を続けられなくなり閉店に追い込まれているケースも…
また、労働人口が不足し始めると、賃金が高くなる傾向があり、企業にとっては人件費増加による負担も重くのしかかっている状態。
実際、企業の新卒・中途採用は今や売り手市場です。
さらに、日本文化として今もなお色濃く残る長時間労働や残業といった働き方では、今後の日本経済の成長にはマイナス影響があることも問題視されています。
そのため、政府は働き方改革によって企業の生産性を向上させ、経済を発展させることを目指しているんです。
このため、国の成長には副業が必要なわけですから、たとえ今は会社で副業が禁止されているとしても、今後は副業を持つことことが当たり前の時代がやってくるということですね。
それだけではなく、国税庁の調査によると会社員の年収は減少傾向にあるうえ、私たちが老後に年金をきちんともらえるかわからない状況。
この中で、会社の給料一本だけに頼った生活がいかにリスキーであるかがわかるはずです。
それに、海外では副業や兼業は個人の当然の権利であり、一人で複数の仕事を抱えている人も珍しくはありません。
こうした面からみても、日本は遅れている国だと感じざるを得ません。
参考:副業禁止で生活できない!給料が安い会社に副業を禁止される筋合いなし!
OLの副業としてパソコンを使った仕事がおすすめなワケ

上述のとおり、個人でも副業を持つことが普通の世の中になることを想定すると、始めるのが早ければ早いほど経験も蓄勢されて有利であることは間違いないわけで、早く始めるに越したことはありません。
ですが、どんな仕事でもいいというわけではなく、副業であっても仕事は慎重に選ぶべき。
副業を始めるときには、以下のポイントに注意する必要があります。
副業選びの重要なポイント
- 本業と両立可能な仕事であるか
- きちんと稼ぐことができるか
- 長く継続することができるのか
- 自分で働く時間をコントロールできるか など
パソコンでできる副業、つまり「ネットビジネス」のメリットとして、在宅で、しかも自分だけで仕事ができることが挙げられます。
外で誰かに雇われて働くわけではないので、いつでも自分の好きな時間に仕事ができるし、本業が忙しいときには副業の仕事量をセーブしたり、「来月は出費が多くなってちょっときついな」というときにはいつもより多めに仕事するなど、仕事量や進めるペースをコントロールしやすいのも魅力♪
また、パソコンを使ったネット副業はデータ入力のような単純作業だけではなく、スキルが身につくタイプの仕事もあります。
大手上場企業のサービスを利用できる仕事も豊富に用意されているので、安心してネット副業に取り組むことができます。
今は「とりあえずお小遣い稼ぎができればいいかな」と思っているかもしれません。
でも、パソコン副業の大きな魅力は、自分の行動次第で本業のお給料以上の収入を目指すことも十分可能なビジネスであること。
このため、ある程度時間がかかってでも継続して大きく稼いでいきたいと考える多くのOLは、アルバイトや水商売などではなく、パソコンでできる副業を選ぶ傾向にあります。
参考:30代女性がダブルワークで夜の仕事はつらいよ。副業成功者は何してる?
では、ここからは副業初心者がパソコンを使った副業への苦手意識を克服しつつ、しっかり稼げる副業をご紹介します♪
初心者向けのパソコンでできる副業①:アンケートサイト

パソコン副業の中でとくに簡単で、私が初めて挑戦した副業がこちら!
マクロミルやリサーチパネルなどのアンケートサイトです。大手企業が展開しているサービスなので、安心・安全で初心者向けの副業です。
無料で登録・利用できて稼ぐ金額に上限がないので、取り組んだ分だけ稼ぐことができます。
当時は「アンケートサイト=副業」という認識はありませんでしたが、あまりにも簡単に稼げてしまうので、パソコンが苦手な私でも多い月には8,000円稼ぐことに成功!
基本的には、パソコン上だけでできる数秒〜数分の簡単なアンケートに答えるだけで数十円〜数百円相当のポイントが貯まり、現金やギフトカードなどと交換できます。
アンケート調査には、パソコンで完結する調査も含めて以下のようなタイプがあります。
- 事前調査
- 本調査
- 商品モニター
- 座談会
- 会場調査
上記の「①事前調査」と「②本調査」は、前述したようなパソコン上だけでできる調査で、1つのアンケートに対して獲得できるポイントは数円程度が一般的。
設問が多いアンケートほど稼げる金額はアップします。
③〜⑤は単価がアップしますが、その分手間や時間がかかります。
とくに「④座談会」と「⑤会場調査」は指定された場所に行く必要があるため、パソコンだけでの副業ではなくなってしまいますが、手っ取り早く現金を稼ぎたい場合にはおすすめ♪
私も過去に数回、会場調査に参加した経験があります。
とくに面白かったのは、映画館のような場所で日本で公開前の海外ドラマを視聴して、その後に視聴したドラマに適切だと思うタイトルや広告を選択肢の中から選ぶという調査。
1時間半程度の調査でしたが、それだけで3,000円(交通費含む)も稼ぐことができました!しかも、封筒に入った現金手渡しで。
少額でもいいので、まずは会社以外の場から稼ぐ経験を持つことが大切です。
初心者向けのパソコンでできる副業②:ポイントサイト

アンケートサイトと似ていますが、「ポイントサイト」というサービスも存在します。
こちらも無料で登録・利用できて、副業初心者にとっては取り組みやすい副業としてOLや主婦に人気。
アンケートサイトは主にアンケートに回答して稼ぐのに対して、ポイントサイトでは広告の利用やショッピングなど以下のように様々な方法でポイントを稼ぐことができます。
- アンケートに回答する
- 商品やサービスの口コミ(体験談)などを投稿する
- ポイントサイト経由で楽天市場やヤフーショッピングなどで商品を購入する
- ポイントサイト経由でサービスを利用する
- アプリを使ったり、アプリを評価する
- くじ引きなどのゲームを利用する
- クレジットカードを発行する
- 広告を閲覧する
- 保険の無料相談を利用する
- ポイントサイト経由で見積もりを行う
- 懸賞・キャンペーンに応募する
- 友達をポイントサイトへ紹介・招待する など
色々な稼ぎ方があるので、生活の中に上手に取り入れることにで、アンケートサイトよりもさらに稼ぎやすいのが魅力♪
やり方次第では、月に数千円〜数万円稼ぐことだってできちゃいます!
なお、ポイントサイトを提供している会社はたくさんありますが、会社ごとに利用できるサービスや内容が異なるので注意が必要です。
始め方はとっても簡単♪おすすめのポイントサイトをピックアップしたので、早速以下から登録してみましょう!
Webサイトから登録するだけで無料ですぐに始めることができます。
ハピタス ![]() |
業界最大手ということもあり、全ポイントサイトの中でも平均して還元率が高く、案件も豊富。安心感と安定感があります。 ポイントをANAマイルに交換することも可能で、海外旅行に行くためのマイルを貯めたいならとくに必要なポイントサイトです。私も頻繁に利用中です。 こちらは必ず登録すべき定番中の定番ですね。 |
---|---|
ちょびリッチ | クレジットカード発行案件の還元率がもっとも高いポイントサイトとして有名。 外食で貯めれる案件や商品モニター案件もあるため、こちらも登録必須ですね。 私もクレジットカードを発行するときには、ちょびリッチ経由で利用することが多いです。 |
ポイントタウン |
ハピタスと同じように案件の種類やキャンペーンの豊富さ、還元率の高さが抜群! GMOという大企業が運営元なので、安心して利用できます。 最大の特徴は「モニター案件」。外食をした際のお会計金額の10〜60%相当がポイントでもらえます。 |
ECナビ |
ECナビは買い物に強みを持つポイントサイト。 買い物の還元率がアップするランク制度や、ECナビ専用のクレジットカードなど、買い物をする人にメリットが豊富。 先程ご紹介したアンケートサイトのリサーチパネルとポイント提携しているのも魅力。 |
すべてのサイトへの登録が面倒なら、とりあえずはハピタスとちょびリッチだけでOK。これらはポイントの稼ぎやすさから、ポイントサイトを始めるなら必須とも言えます。
私の場合、楽天市場で買い物をすることが多いので、ポイントサイト経由で買い物することによって、ポイントサイトのポイントと楽天ポイント、クレジットカードのポイント3重取りするのが習慣。
ポイントサイトのポイントは、ANAやJALなど航空会社のマイルに換えることも可能で、上手に活用すればただでビジネスクラスに乗って海外旅行に行くことも夢ではありません!
実は、私はマイル獲得がメインの目的でポイントサイトを利用しています♡
参考:OLの副業デビューは在宅でお小遣い稼ぎから!スマホだけでもOK!
初心者向けのパソコンでできる副業③:不用品販売

こちらのパソコン副業は、誰もがよく知るヤフオクやメルカリなどを利用したネットオークションやフリマアプリなどを利用した副業。
買う側としては利用したことがある人も多いでしょう。今度はあなたが出品する番です!
売るものは、はっきり言って何でもOK。
まずは着なくなった服や古本・CD・DVD、使わなくなったスマホケースや使いかけの化粧品など、自宅にある不用品を売ることから始めてみましょう!
サイトに登録したらすぐに出品することが可能。出品したい商品の相場をインターネットで調べ、写真をとってサイトに掲載。商品の状態や使用期間などの説明文を入力し、販売価格を決めて出品すればOK。
新品の商品であれば、Amazonや楽天市場よりもほんの少し安い金額で出品すると売れやすいですよ。
商品が売れたら購入者と連絡をとって、できるだけ安い方法で発送しましょう。購入者に商品が届いたら売上金額を受け取ることができます。
初心者向けのパソコンでできる副業④:転売

不用品販売よりは難易度は上がりますが、自宅にある売るものが尽きてより大きな収入を目指すなら「転売」がおすすめ。
もちろんこちらもパソコン1台あればOK♪
商品を安く仕入れる方法を探して、買った金額よりも高く出品すれば利益が伸びます。
仕入れは実店舗からである必要はなく、仕入先が見つからなければ、大手の通販サイトやネットショップなどネット経由で仕入れが可能。(これを「電脳せどり」と言います。)
販売もネット経由で行うため、ほとんどの作業を自宅にいながらにして完結できます。
転売(電脳せどり)で忙しい会社員やOL、転売初心者に向いている方法は、ヤフオクで仕入れてAmazonで販売する方法。
1日1時間からでも月収10万円は十分狙えます。
ヤフオクで仕入れてAmazonで販売する場合、以下のような流れで仕事を進めます。
ヤフオク→Amazonの転売(電脳せどり)で稼ぐ手順
- 仕入れる商品を決める
- 利益がとれる商品をAmazonからリサーチ
- モノレートで販売履歴を確認
- ヤフオク等で相場を確認して入札(仕入れ)
- 落札した商品とAmazonへ出品
- 商品が到着し、Amazonから売れたら発送
ただし、コツさえつかめば初心者でも稼ぎやすい副業です♪
不用品販売や転売は私が今でも継続している副業で、本格的に取り組まないにしても売るものが出てきたら出品しておけば十分お小遣い稼ぎになりますよ。
初心者向けのパソコンでできる副業⑤:クラウドソーシング

クラウドソーシングは、CrowdWorks(クラウドワークス) やランサーズ
などのサイト上で仕事を依頼したい人と仕事を受けたい人をつなぐ仕組みです。
こちらも大手企業が提供するサイトなので、サービスや利用環境も充実しているため、安心して利用できます。
ここで募集されている案件の中から自分ができる仕事・興味のある仕事を探して応募します。採用されれば早速仕事を始めることができます。(もちろん最初に利用者登録が必要です。)
クラウドソーシング上には、プログラミングやデザイン、LINEスタンプの作成など様々な案件が出ていますが、OLにとくにおすすめなのはライター(記事作成)のお仕事。
ライターの仕事は未経験者歓迎の案件も多く、自分の好きな話題を扱っているテーマを選ぶことができるので、気軽に取り組めます。
さらに、ライティングのスキルも身につきますし、文章力が上達してくれば報酬単価を上げてもらえることも!
継続的に仕事をもらったり報酬アップのためには、依頼主と良好な関係を築いていくことも大事なポイントですね。
クラウドソーシング経由のライターの仕事は、継続して取り組めば月5万円は稼げます。毎月頑張って仕事をすれば、欲しかったお財布やバッグ、ちょっと高いアクセサリーなどにも手が届くかもしれません!
さらに、こちらの仕事が軌道に乗って会社を辞めてフリーになる女性も多いようです。
参考:OLに人気の副業ライターの収入は?未経験者ほど稼げる方法を大公開!
初心者向けのパソコンでできる副業⑥:ネットショップ

ハンドメイドが趣味の人の場合、自分のネットショップをつくって副業にするという方法もあります。
実は、企業が提供するアプリを利用して、個人でも簡単に自分のお店を持つことができるんです。
参考:OLの副業で人気のハンドメイド販売!おすすめの種類は?販売方法は?
OLの副業として人気のハンドメイド販売なら、自分で作ったアクセサリーやインテリア小物、手芸品などをあなたのネットショップで気軽に簡単に販売することができます。
たとえばアクセサリーや絵、インテリア用品であれば、工夫次第で安くコストをおさえて作ることができるので、少ない費用から始めることができますよね。
自分の作品に人気が出てくればその他の出品商品の付加価値も高まるので、徐々に金額を上げていくことで少ない商品でも安定的に継続的に稼ぐことが可能。
人気のアーティストになると月収100万円以上稼いでいる人もいるので、自分の作品があるなら早速トライしてみて♪
自分の趣味を活かして楽しみながらお金が稼げるなんて一石二鳥♡まさに「好きを仕事に」ですね。
ハンドメイド販売で利用できるアプリをご紹介します。
複数のアプリを利用してみて、あなたにとって売りやすいアプリを選ぶといいですよ。
minne(ミンネ) ![]() |
国内最大級のハンドメイドマーケットを誇るアプリ。 認知度・集客力ともに高いので、その分多くの人に自分の作品を見てもらうことができます。 ハイセンスな作品が多く出品されていることが特徴。 プロ、アマ問わず多くの人が活躍していて、minneに出品しているクリエイターの中には、月商150万円も売り上げる人もいるんです! |
---|---|
Creema(クリーマ) |
minneと並ぶ規模ののハンドメイドマーケット。 おしゃれで大人っぽいハンドメイド作品が多いのが特徴。 販売手数料は変動制なので、3ヶ月以内にたくさん売り上げれば販売手数料が8%、9万円未満の場合には12%となります。 |
ココナラハンドメイド ![]() |
日本最大級の知識・スキルの販売マーケット。 ハンドメイド作品だけでなく「得意な技術を売る」というサービスも提供しているのが他のアプリとの大きな違い。 販売手数料は一定期間無料になりますが、作品を登録してからすぐに売れない場合は手数料が発生します。 |
初心者向けのパソコンでできる副業⑦:Google AdSense(グーグルアドセンス)

Google Adsense(グーグルアドセンス)とは、Googleが提供する広告コードを自分が用意したブログ内に貼り付けることで、ブログ上に広告を掲載できるサービス。
ブログに掲載している広告がクリックされるだけで稼ぐことができるので、副業初心者のOLにもとくに人気の仕事です。
世界トップ企業のGoogleが提供しているということもあり、安心して利用できます。
アドセンスで稼ぐためには、自分のブログを準備して記事を投稿し、グーグルの審査を通過する必要があります。
難しそうに聞こえるかもしれませんが、私を含め初心者のOLでも多くの人が取り組むことができているので、あまり難しく考えずにとりあえず手を動かしていくことが稼ぐための秘訣♪
ブログの開設やアドセンス審査の手順については、以下の記事でも詳しくお話ししています。
参考:グーグルアドセンスの使い方や始め方は?ブログで稼ぐ方法を徹底解説!
アドセンスはブログ上の広告がクリックされるだけで報酬を得ることができるので、稼ぐまでのハードルが低いのがメリット♪
報酬単価は1クリック数十円〜100円程度。
ブログに多くの検索アクセスを集めることで、広告がクリックされる回数を増やすことができ、さらに多くの報酬を稼ぐことが可能です。
ただし、ブログをつくってもアクセスが集まるまでには時間がかかります。
それだけでなく、継続して記事を投稿し続けることでブログがきちんと運営されている信頼できるサイトであることをGoogleの検索エンジンに認知してもらうことが必要。
このため、少なくとも最初の3ヶ月はほとんど稼げないものだと理解して、その期間は稼ぐための準備期間だと心得ておきましょう。
ですが、アドセンスブログの最大の魅力は、最初はいくら稼げないとしても一度アクセスが集まるようになると報酬は右肩上がりに増えていきます。
そうなれば、あとはほとんど作業しなくてもブログが勝手に稼ぎ続けてくれるんです。
さらに記事を投稿し続けていけば、その分掲載する広告数が増えるわけですから、報酬もグングン伸びます。
このため、最初の数ヶ月は稼げないとしても、その後は「収穫の時期」が続くのでアドセンスは人気の副業なんです♪
作業しても最初はなかなか成果が出ません。
ですから、もどかしく感じてしまうのは仕方のないことなのですが、たくさん記事を書いて投稿しておけば、開始してから半年で数万円、1年で10万円以上を稼げるようになる人も少なくありません。
アドセンスは稼げない時期にあきらめないことがとっても重要。つまり「継続が命」です。
とは言っても、本業の仕事で忙しいOLが週末の作業だけで多くの記事を短期間に書くのはかなり難しいのが現実。
私も同じくブログを始めた当初は、始めると決断したはいいものの、ブログの立ち上げ方や記事の書き方もわからず、そもそも会社の仕事が忙しすぎて記事を書く時間がない状況で1年が経過してしまいました…
それでも今ではアドセンスで毎月10万円以上の報酬を得ることができています。
その秘策を以下で公開していますので、アドセンスに興味のある方はぜひ一読してみてくださいね。
>>忙しい女性の副業はブログで稼ぐのが確実!?ブログ書く時間がない人必見!
アドセンスは自分の行動・成果に応じて稼げる金額も膨らみます。初心者でもコツコツ続けていけば、ブログにアクセスを集めることができ、1クリックの報酬単価が低くても月収5〜10万円は稼げます。
初心者向けのパソコンでできる副業⑧:ブログアフィリエイト

アフィリエイトとは、アドセンスと同様に自分のブログを用意して、商品やサービスの広告を掲載します。
そして、その商品やサービスを紹介する記事を投稿し、そこから商品が売れたり、サービスに申込みがあれば報酬が発生する仕組み。
このため、アフィリエイトは「成果報酬型広告」とも呼ばれています。
アフィリエイトで利用するのはGoogleが提供するサービスではなく、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)と呼ばれるサービス。
ASPを提供する会社はたくさんありますが、初心者ならまずは以下の4社のサービスに登録しておけばOK♪
もちろん全て無料で登録・利用できます。
Google Adsenseがクリックだけで収入が得られることは前述のとおりですが、アフィリエイトの場合はクリックだけでは報酬は発生せず、商品が購入されなければ1円も稼げません。
このため、難易度はGoogle Adsenseよりも高め。
ですが、報酬が少ない案件でも成約すれば1件あたり数百円〜、報酬が高い案件では1件あたり1万円を超えるものもあるんです!
このため、ブログでより効率的に安定的に多くの報酬を稼ぐことを目指すなら、アフィリエイトは必須。
ブログへの記事の投稿を継続し、それぞれの記事に適切な広告を貼っていけば、数カ月後には月10万円以上を稼ぐことも十分に可能です。
正しく運用し続けることで、さらにその上の金額を目指していくこともできます。
それに加えて、ブログアフィリエイトの最大の魅力は、ブログをある水準まで作り上げることで、その後はほとんど作業せずとも、ブログが勝手に稼ぎ続けてくれる状態になるんです!
要するに「ブログ✕アフィリエイト」は、不動産投資などのように資産を持つことと同じで、『不労所得』を得られるということ!
毎月50万円があなたの銀行口座に自動で振り込まれると考えてみたら、もうやらない理由はないですよね♪
参考:女性の副業にブログアフィリエイトが向いている秘密♡楽しくお金を稼ぐ♡
パソコン副業で注意すべきこと

今回ご紹介したパソコンだけでできる副業は初心者が取り組めるものばかりですが、コツコツ作業していると結構な金額を稼げるタイプの仕事も多いです。
このため、開始して1年でも相当な収入を稼いでいる場合もあるため、確定申告は常に頭に入れておかなければなりません。
副業をやると決めたら、確定申告は最低限のルール。
アルバイトのように雇われて働く場合は雇用先が手続きしてくれる場合がほとんどですが、パソコン副業の場合には全て自己責任。
ですから、確定申告のタイミングや手続方法などは事前に把握しておくと安心ですね。
また、「副業していることが会社にバレるのが怖いから副業できない!」という人も多いのですが、こうした手続きを適切に行うことで、副業していることが会社にバレるのを防ぐこともできます。
副収入の確定申告について、詳しくは以下からご覧ください。
参考:OLの副業が確定申告でバレる理由とは?確定申告のタイミングを解説!
OLと「副業×パソコン」の相性がいい理由♡

ここまでパソコン副業についてたっぷりお伝えしてきましたが、なぜ私がここまでこれらの仕事を強く進めるのか、改めておさらいしますね。
①いつでもどこでも仕事ができる
パソコンで完結できる副業は、パソコン1台とネット環境さえあれば仕事ができます。
自宅で出勤前や帰宅後に仕事ができることはもちろん、お気に入りのカフェや出張先のホテル、ときには海外旅行中でも仕事が可能。
このため、忙しいOLにとっては会社の仕事と両立しやすいのが嬉しいポイント♪
さらに、産休や育休中も体調さえ良ければ稼ぎ続けることができますし、結婚している場合、旦那さんの転勤に伴って会社を辞めることになってもパソコン副業は続けることができます。
②「好きなことを仕事に」が実現する
たとえば、ハンドメイドが趣味の人の場合には、ネットショップ運営を副業にすることができます。
文章を書くことが好きな人なら、クラウドソーシングでライターに挑戦したり、自分のブログの記事執筆をとおして稼ぐことができますよね。
これらに該当しない場合でも、ブログなら好きなことをテーマに扱うことが可能。
たとえば、映画が好きなら映画をテーマにしたブログを作ればいいんです。ダイエットに詳しいならダイエットのブログを、恋愛経験豊富なら恋愛を取り扱ったブログなど。
こうした内容でも、アフィリエイト広告は豊富に取り揃えてありますので、本当に好きなことで稼ぐことができるんです♪
③努力(=成果)に見合った収入が還元される、もしくはそれ以上のリターンを得られる
パソコン副業では、学歴や年功序列、コミュニケーション能力は関係ありません。
また、会社ではいまだに女性社員が評価されにくかったり、産休・育休で昇進に不利になることも多いですよね。
上司に嫌われてしまって減給となる人もいます。
さらに、会社ではどんなに優秀な営業マンでも、会社の業績に貢献した分だけお給料やボーナスを貰えるわけではありません。
会社という組織の中では、稼げる金額には上限があります。
ですが、今回ご紹介した副業なら、あなたが行動した結果の分だけ、そのまま稼ぐことができます。
繰り返しになりますが、パソコン副業は継続することがとっても大切。それだけで収入が増えるのですから、やらない理由はありません♪
④会社にバレにくい
パソコン副業は、当たり前のことを当たり前に行えば会社にバレることがないと言っても過言ではありません。
このため、アルバイトのように期間限定ではなく、長期間続けることが可能ですし、ビクビクしながら仕事をする必要もありません。
⑤不労所得になる
これは今回ご紹介したブログを利用する副業、つまりグーグルアドセンスやアフィリエイトに共通すること。
ブログを一定水準まで正しい方向に作り上げることができれば、その後はほとんど何もしなくてもブログが自動で稼いでくれます。
たとえ、会社の仕事が忙しすぎたり、体調を崩して全く作業できなくても、銀行口座の残高はどんどん増加。
ブログは一つだけでなく何個でも作っていいわけですから、一つで20万円稼げるブログを3つ作ったら、あなたの生活はどう変わるでしょうか…?
まとめ

今回は、副業初心者のOLでも気軽にトライできるパソコンを使った仕事をご紹介しました。
今まで副業にはなんだか抵抗があってどうしても始めることができなかった人にとっても、取り組みやすい副業ばかり♪
始めるときはお小遣い稼ぎが目的かもしれません。
ですが、パソコン副業のタイプによっては会社の給料以上に稼げるポテンシャルを持った仕事もあります。
自宅でたった一人で行う作業だけでそれだけを稼ぐことができるのですから、パソコン副業を選ばないなんて人生で損をしているようなもの。
ご紹介した仕事は単なる副業ではなく、あなたの理想の生活を手に入れる手段。
簡単な副業からでも、まずは始めてみて徐々にステップアップしてみてくださいね。