お金もないし時間もないけど、なんとかお金を稼ぐ方法はないかな。
週末だけ家でできる仕事があるといいんだけど…
できることなら月5万以上は稼ぎたい。
こう考えているOLは多いはず。
平日は会社の仕事が忙しくて副業している暇なんてないし、バイトのように外に働きに出るのは体力的にもつらいですよね。
そんな人にはパソコンを使った在宅ワークの副業がぴったり。
むしろその方法以外に「週末だけ」「在宅で」「月5万以上」の全ての条件を満たした副業を見つけるのはかなり難しいかも。
今回は、副業したい悩めるOL女子たちが取り組むべき副業情報を厳選してお届けします♡
Contents
スポンサーリンク
週末だけでも在宅でも副業するべき理由

最近では働き方改革が進み、副業を解禁する企業も出てきましたが、本来副業は自由にできるもの。
欧米諸国では副業することは普通のことで、むしろ副業禁止の日本社会は異様にも見えるのだとか。
そもそも会社の給料だけに頼った生活は、あまりにもリスクが高すぎます。
たしかにこれまでの日本では、年功序列・終身雇用の会社が多かったので、勤め続けていれば自動的に昇給し、定年まで安泰でした。
ですが、今の日本の会社は違います。
誰もが知る大企業でも突然倒産することはありますし、そこまでいかなくても会社の業績や上司のご機嫌によって減給となることも珍しくありません。
ですから、仮に今お金に困っていないとしても、人生のリスクヘッジのために副業は誰もがやるべきこと。
投資の世界では、「卵は一つのカゴに盛るな」という格言がありますよね。
これは、特定の商品だけに投資をするのではなく、複数の商品に投資してリスク分散した方がよいという教えのこと。
これと同様に、収入源についても会社の給料1本というのは、結構危ないことだと感じるのは私だけではないはずです。
週末の在宅ワークの副業でも選んではいけない仕事とは?

では、とりあえず何でもいいから在宅ワークの副業をすればいいかというと、そういうわけではありません。
冒頭ではパソコンを使った仕事なら週末に在宅で副業ができるとお伝えしましたが、パソコンを使った仕事でも選んではいけない在宅ワークがあります。
それは「データ入力」の仕事。
データ入力の仕事は、副業としてOLにも人気の仕事の一つ。
仕事内容は、企業から依頼された名刺情報の入力や録音された音声データの文字起こし、ECサイトの代行入力など。
このような一般的なデータ入力の仕事で稼げる金額は、残念ながら決して高額とは言えません。
たとえば名刺入力の仕事の場合、1枚の名刺の入力で稼げる報酬は20円程度。1,000円稼ぐためには名刺50枚の入力が必要。
この仕事を2時間でこなすと考えると、時給はわずか500円…
2018年10月時点での東京都の最低賃金は、時給985円ですから、最低賃金には到底及ばないわけで、そのような仕事を選ぶべきではないのは当然のこと。
「安くても稼げればいいや」と安易に考えてはダメ。
もっと自分の労働の価値を大切に考えるべきです。
さらに、ほとんどのデータ入力の仕事には納期があります。このため、忙しくて時間がないOLにとってはストレスになることもあるのだとか。
しかも、納品しても依頼主から修正が入る場合も多いようです。
さらに、一部の案件には厳しいノルマを課せられ、誤字脱字などの入力ミスが多いと仕事上の評価や信頼が低くなるという側面もあります。
参考:OLの副業は在宅が基本!でもデータ入力はアラサーからはNG!?
週末に副業するなら在宅で①:Webライター

副業初心者のOLにも取り組みやすい在宅ワークは、Webライターの仕事。
クラウドソーシングのサービスを利用すれば、未経験であってもネット上でライティングの仕事を簡単に見つけることができます。
おすすめのクラウドソーシング提供会社は、CrowdWorks(クラウドワークス) やランサーズ。これらは利用者数も多く、大手の会社なので安心♪
ライターの仕事は色々な方法で探すことができますが、初めてライターの仕事に挑戦する人にクラウドソーシングがおすすめなのは、メリットがたくさんあるからです。
ライター初心者がクラウドソーシングで仕事を探すべき理由
-
初心者でも気軽に応募できる案件が豊富
-
応募の際に履歴書や面接が不要
-
たくさんの案件の中から書きやすい内容の案件を選べる
-
発注者に一度も会うことなく仕事を始めて完結できる
-
案件ごとに仕事を受注できるので仕事の量を調整しやすい
-
ライティングスキルの上達により報酬単価が上がる
-
努力次第では月5万円以上稼げる
クラウドソーシングサイトを利用する場合のWebライターの仕事の流れは、応募すると簡単なサンプル記事のトライアル(採用試験のようなもの)を受けて、依頼者から採用されれば契約成立、というのが一般的。
5記事~10記事程度をまとめて受注し、与えられた内容に対して指定された文字数の文章を執筆。それらを締切までに納品すれば完了です。
契約の内容によっては記事の執筆だけではなく、記事の内容に合った画像などの提出を求められることもあります。この場合は無料画像サイトから画像を探せばOK。
納品した記事に対して修正を依頼されたり、文字数が不足している場合には加筆を求められることもありますが、それに対応すれば契約完了です。
ここで始めて報酬が発生。初心者の場合は1記事500円~1,000円程度が相場。
月5万稼ぐとなると1ヶ月に記事を50記事以上書いていくことになり、週末だけの仕事で50記事を目指すことは難しいかもしれません。
ですが、ライティングは経験を重ねることでスキルが伸びやすい仕事♪ですから、それによって報酬単価が上がれば、少ない記事数でも月5万円を稼ぐことも可能になりますよ。
参考:副業で月5万稼ぐならOLにはライターがおすすめ?効率的に稼ぐ秘策
週末に副業するなら在宅で②:Google Adsense

Google Adsense(グーグルアドセンス)とは、Googleが提供する広告コードを自分のブログの記事内に貼り付けることで、ブログ上に広告を掲載し、その広告がクリックされることで報酬を稼げるサービス。
ブログ運営者の多くが利用しているサービスでもあります。Googleが提供しているということもあり、安心ですね。
Google Adsenseはブログ上の広告がクリックされるだけで報酬が発生するため、最初の報酬が発生するまでのハードルが低いのがメリット♪
ですが、そのハードルの低さゆえ、報酬単価は1クリック数十円から100円程度と少なめです。
私が初めてブログの副業に取り組んだときは、Google Adsenseからの広告収入で稼ぐ方法を選びました。
自分のブログを開設して、最初の数ヶ月間は毎日地道に記事を投稿。そして、100記事ほど投稿した2ヶ月目。初報酬が発生!最初の報酬はワンクリックで110円!
「100記事も投稿して、しかも2ヶ月も時間がかかってたった110円!?少なすぎ!!」と思いますよね。でも、このときの嬉しさや驚きは今でも忘れません。
ブログをつくって広告収入で稼ぐ場合、もっとも重要なのはブログにアクセスを集めること。ですが、ブログをつくってもアクセスが集まるまでには時間がかかります。
それだけでなく、継続して記事を投稿することでブログがきちんと運営されている信頼できるサイトであることを検索エンジンに認識してもらう必要があります。
このため、ブログをつくった最初の数カ月はその準備期間と言ってもよく、少なくとも3ヶ月くらいは稼げないものだと理解しておくことが大切。
たくさん記事を書いて投稿していけば、作業量に比例してブログの成長スピードも上がり、2ヶ月目でも数万円を稼げるようになる人も少なからずいるのは事実。
ですが、本業の仕事があるOLがGoogle Adsenseで稼ぐ場合、週末の作業だけで稼ぐにはやはりどうしても時間がかかってしまいます。
それでもあきらめずに記事を投稿し続けていれば、ブログへのアクセスが徐々に増え始め、それに伴ってクリック数も増加して報酬も伸びていきます。そうなれば、月5万の収入はすぐそこです。
参考:グーグルアドセンスの使い方や始め方は?ブログで稼ぐ方法を徹底解説!
週末に副業するなら在宅で③:アフィリエイト

アフィリエイトは、ブログに商品やサービスの広告を掲載し、それらを紹介する記事を執筆します。そして、そこから商品が売れたりサービスに申込みがあれば報酬が発生するビジネス。
アフィリエイトで掲載する広告を提供しているのはASPと呼ばれる会社。
アフィリエイトを始めるなら、まずは以下の4社のサービスに無料登録しておきましょう。
- A8.net
:ASP最大手、アフィリエイターの多くが登録
- afb(アフィb)
:担当者がつきやすいのが特徴
- アクセストレード
:知名度が低い一方、報酬単価が高いのが特徴
- もしもアフィリエイト
:Amazonや楽天などのアフィリエイトにも登録可能
Google Adsenseがクリックだけで稼げるのに対し、アフィリエイトは商品の購入されないと報酬は1円も発生しません。このため、稼ぐまでのハードルはGoogle Adsenseよりも高め…
ですが、1件あたりの成約につき報酬が少ない案件でも数百円、報酬が高い案件では1件あたりで1万円を超えるものもあるんです!
このため、ブログでより効率的に安定的に多くの報酬を稼ぐためには、Google Adsenseだけではなく、ブログアフィリエイトを組み合わせるのが必須♪
ブログの投稿を続け、各記事に適切な広告を貼っていけば、数カ月後には月5万円を稼ぐことも十分に可能。正しく運用していけば、さらにその上の金額を目指していくこともできます。
また、ブログに広告を貼って稼ぐビジネスの魅力は、ブログをある水準まで作り上げてしまうと、その後は作業せずほとんど放置していても、ブログが勝手に稼ぎ続けてくれます。
それは、一度成長したブログは安定してたくさんの検索アクセスを集め続けることができるので、多くの人が継続してブログに訪問してくれて、そこに掲載している広告から商品を購入してくれるから。
週末に副業するなら在宅で④:メルマガ

ここまでご紹介したようなパソコンを使った副業で稼げるようになったら、あなたが学んだり実践したノウハウやテクニックをメルマガを使って情報発信することで稼ぐことができます。
たとえば、ブログなどのノウハウをまとめた教材がインフォトップというサイトで取扱いがあるので、それを利用するのがおすすめ。
メルマガ購読者にメルマガを通してあなたの経験やノウハウを段階的に伝えながら、インフォトップの商材を提案していけば、誰かがあなたのメルマガから商品を購入してくれることで報酬が発生します。
情報商材は1件あたり数万円するなど金額が高いためにブログなどで販売するのは難しいのですが、ブログなどからメルマガに登録してもらい、そこでメルマガを流して段階的に商品の魅力などを伝えていくことで高い成約率を得ることができます。
メルマガの最大のメリットは、読者がメルマガを登録する段階からメール配信、セールスまでの一連の流れを自動化ができる点。
ブログでのアフィリエイトと同様、一旦この仕組みが完成してしまえば、その後はほとんど作業をしなくても収入が生まれるようになります。
しかも、取り扱う商品の金額が高い分、稼げる金額も大きくなるのが嬉しいポイント♪
ただし、メルマガでは読者が有益だと感じる情報発信をする必要があり、さらにライティング力や企画力といったスキルも不可欠です。
とは言っても、メルマガに登録してくれた時点で、その人はあなたのファンであるということ。ですから、メルマガを利用する場合は商品販売の成約率がアップする傾向があります。
また、教材を利用しなくても、あなたがこれまでの副業の経験から得た失敗談やうまくいった方法などをまとめて自分で教材を作成し、メルマガで販売することも可能。
これなら、自分の商品を売るわけなので販売価格がそのままあなたに返ってくるため、稼げる金額も一気にアップします。
自分で情報商材を作るとなると、難易度が一気に高くなり初心者にはなかなか手が出せるものではありませんが、こういう稼ぎ方を個人でもできることがわかるとワクワクしませんか♪
メルマガを発行できるまでになれば、週末だけの在宅ワークでも月5万円と言わず数十万円以上稼げるようになるので、長期的にはここを目指して副業を始めるのもいいのではないでしょうか。
まとめ

いかがでしたか?「週末だけ」「在宅で」「月5万以上」の全ての条件を満たした厳選した副業4つをお伝えしました。
会社の給料だけでは生活への不安はなくならないので、まずはWebライターやGoogle Adsenseなど初心者でも取り組みやすい副業に挑戦してみるのがおすすめ。
月5万の副収入で十分なのであれば、これらの副業を継続していけば安定して毎月5万円を稼ぐことができます。
ですが、会社の給料だけでは生活がカツカツで苦しいし現状を変えたいという思いがあるなら、さらに大きな副収入を稼げるアフィリエイトやメルマガも視野に入れておきましょう。
短期間で大きく稼ぎたい場合は、週末だけでは十分な作業量とは言えませんが、パソコンを使った在宅ワークの強みは、家事の合間や寝る前など平日でもスキマ時間に仕事ができること。
まずは月5万円を目指して副業を始めてみてくださいね。
今回ご紹介した副業の始め方については「ネットビジネスの始め方3STEP♡初心者が0からでも失敗しない方法」をご覧ください。