ブログは正しい方法で取り組めば、初心者でも毎月数万円〜数十万円を安定して稼げるビジネス。
パソコンとネット環境さえあれば始められるので、OLや会社員の副業で始めても会社にバレることなく稼ぐことが可能です。
ですが、なんとなくブログを始めてもブログで稼ぐことはできません。
ブログで毎月安定して収入を得ることを目的にするなら、ブログを開設する前からしっかり戦略を立てて取り組んでいくことが不可欠です。
これができなくては、稼ぐまでにムダな時間がかかってしまうばかりか、最悪の場合、せっかく多くの記事を投稿しても全く稼げないということになりかねません…!
当然のことですが、個人の副業で始めるブログと言えど、それは立派なビジネス。
ビジネスをするからには、初心者であっても検索してブログに来てくれる人たち(検索ユーザー)にとって価値ある情報を提供するという姿勢がとても大切です。
ブログ開設前からの戦略が筋の通ったもので、検索ユーザーが必要とする情報を提供できるブログを作ることができれば、そのブログは不労所得を生み続ける資産になります。
そこで、今回は絶対に知っておくべき不労所得となる資産ブログを開設する手順についてお話します。(これから初めてブログに挑戦するなら必読です!)
ブログから収入を得る仕組みについては、「ブログ収入を安定して得るための初心者講座」で詳しくお話ししていますので、こちらもあわせてご確認ください。
Contents
スポンサーリンク
ブログ開設手順①:ジャンル・コンセプトを決定

ブログを始める場合、まず最初はどんなブログを作るかを決めることになりますが、このプロセスがブログを稼ぐうえで一番重要であると言っても過言ではありません。
最初に決めるジャンル・方向性は、これからあなたがつくるブログの土台となります。
このため、「美容が好きだからスキンケアのブログにしようかな」とか「恋愛系ならネタが尽きないから書きやすいかも」といったように、なんとなくブログのジャンルや方向性を決めるのは絶対にNG!
では、ブログのジャンル・コンセプトを決めるためにはどんなことをしたらいいのかというと、以下のポイントに沿って考えていきます。
- どのようにマネタイズするのか?(ブログで取り扱う商品の選定)
- どんな人に読んでもらいたいのか?(ターゲット選定)
- アクセスが見込めるジャンルか?(アクセスのボリュームチェック)
- ライバルは強いか、弱いか?(ライバルサイトのチェック)
- ライバルサイトとどう差別化するか?(独自性・ファン化戦略)
これに沿ってジャンル・コンセプトを決めることができれば、ライバルが多いビックキーワードでも検索上位を狙うことが可能。
ですが、これは一日で全て決めてしまうのではなく、しっかり調査をしたり吟味を繰り返しながら、初心者であれば一週間くらいじっくり時間をかけて考えてください。
このプロセスの具体的なリサーチ方法や進め方は「ブログのジャンル・テーマの決め方とは?稼げる金額はここで決まる!」からどうぞ。
ブログ開設手順②:WordPressでブログ構築

ブログのジャンル・コンセプトが決まったら、さっそくブログ開設を始めましょう。
はてなブログやライブドアブログなどの無料ブログを利用することも可能ですが、これからしっかり継続的に稼いでいきたいならWordPressで開設するのが基本中の基本。
初めての場合、ブログ開設の途中でわからない用語がたくさん出てきたりつまづくこともありますが、ネットで検索すれば大抵の問題は解決します。
ブログで稼ぎたいなら、わからないことは何でも自分で調べて解決するという意識も大切です。
ブログ開設で実際に作業する内容はこちら。
- サーバー、ドメインの契約
- WordPressのインストール
- Googleアナリティクスの導入
- Google Search Consoleの導入
- サイトデザイン(ここは次の記事執筆と同時進行でもOK)
「サーバーやドメインってなに?」、「WordPressなんて初めて聞いた」という方は、「初心者のためのブログ開設の手順説明」を読んでみてくださいね。
こちらでWordPressでブログを開設する方法を詳しくお話ししています。
ブログ開設手順③:キーワード選定✕記事執筆

ブログ構築ができたら、記事を執筆・投稿するプロセスに移ります。
ここには3ヶ月以上かけて、毎日コツコツ作業していきましょう。できれば1日1記事、難しければ休日に2〜3記事まとめてもOK。
さらに、特定のテーマに沿った記事がたくさんあるブログは、検索されたときに上位に表示されやすくなりますよ♪
ブログのジャンルにもよりますが、初心者なら1つのブログに対して150〜200記事を目標にキーワード選定→記事執筆・投稿していきます。
記事の執筆の仕方は、まず、Googleのキーワードプランナーや検索したときに表示されるGoogleサジェストなどを利用してキーワード選定。
Google サジェストとは
サジェストキーワードとは、検索窓にキーワードを入れたときに表示される「候補キーワード」のことです。基本的には、ユーザーの”検索頻度“や”起点キーワードとの関連度合い”に応じて表示されていると言われています。Googleでは「オートコンプリート機能」とも呼ばれており、検索キーワードを最後まで入力しなくても、ユーザーが入力するであろうキーワードを先読みして候補を提案してくれます。
MIERUCA「Googleサジェストキーワードとは?一括取得ツール/サービスも紹介」より引用
そして、そのキーワードを利用してライバルチェックをした上で、どんな内容の記事を書くか大枠を決めてから記事のタイトルを作成して執筆します。
記事の執筆が済んだら、文字の装飾や画像の挿入を行い、ブログに投稿(ネット上で公開)すれば完了です。
キーワード選定と記事執筆の具体的な方法については「初心者でもできるブログ記事の書き方講座」でさらに詳しくお話ししています。
一般的にブログがGoogleに評価されるまでには3ヶ月はかかると言われているので、入り口を増やすためにも毎日最低1記事は投稿することができるだけ早く稼ぐための近道です。
実は、このプロセスがブログで稼ぐ上では一番苦しい時期。
最初の3ヶ月はアクセスも伸びないし報酬もほとんど発生しないので、モチベーションの維持が難しく、せっかくブログ構築ができてもここで挫折する人が大半。
慣れないうちは1記事執筆するのにも何時間もかかる場合もあります。
でも、ここさえ乗り越えれば残りのプロセスは苦ではありません。
ブログ執筆も習慣化してしまえばさほどつらくないですし、むしろ記事を書かない日はなんだか気持ち悪いというふうになってきます。
毎日記事を書くことができれば、ブログの数を増やして収入を飛躍的にアップさせることも可能です♡
ですが、一般的にOLや会社員の副業である場合には毎日記事を書き続けるということがなかなかできません。
ただでさえ残業で時間がない場合や仕事の疲れが蓄積しているのですから当然ですよね。
私も状況は同じでしたが、それでも3ヶ月で270記事を投稿することができました。
その方法を「平日全くパソコンを開かなくてもブログで稼いだ方法」で公開しているので、ブログで稼ぎたいけど時間がないという方はぜひ参考にしてみてください。
ブログ開設手順④:PDCAを繰り返して検索上位を狙う

記事数が増えてきたら、さらに検索上位に表示されるように既存の記事のリライト(補足・修正など)を行います。
自分の記事よりもさらに上位に表示されている記事を参考にしたり、文字数を増やして(情報量アップ)リライトしていきましょう。
これは一つの記事に対して一度である必要はなく、何度も繰り返し行うことでブログ全体の評価アップに繋げていくことも目的の一つ。
以下の内容をもとにリライトを進めていきます。
- 既存の記事を補足&修正
- 内部リンク対策で検索順位アップ
- 類似キーワード攻め
- ドメインパワーの底上げ
PDCAを繰り返していくことで、ブログの成長(=報酬)は以下の図のようにある段階で飛躍的に伸びます。
ですから、手順③→④のとおりにとにかく作業を続けていきましょう。

記事のリライト方法については、別の記事でさらに詳しくお話しますね。
ブログ開設手順⑤:成約アップの導線作り

手順④がある程度まで進んだら、実際にブログで商品を成約させるための準備をしていきます。
具体的には、それぞれの記事にA8.netやアクセストレードなどのアフィリエイトのリンクを貼ったり、商品を紹介するページの作成など。
アフィリエイトする商品の紹介記事ができあがったら、できるだけ多くの記事からその記事へ誘導することで、商品の紹介記事へのアクセス増を図ります。
もちろんすべての記事にアフィリエイトのリンクを貼るのもOKですが、注力して売りたい商品や単価が高い商品、内容が分かりづらく説明が必要な商品については、そのための個別の記事を執筆するのがおすすめ。
手順③や④の段階で成約アップの導線づくりを進めることもできますが、ブログへのアクセスがあまりないうちは、ここに時間を使うよりもまずは記事をたくさん投稿して、記事の質を高めることでアクセスアップに集中するべき。
さらに、情報商材など高額で中身がイメージしにくい商品については、ブログから自分のメルマガに誘導する方法もありますが、これは難易度が高め。
ブログで稼げるようになって、さらに収益を伸ばしたいという場合にはチャレンジしてみるのもおすすめです。
まとめ

いかがでしたか?読んだだけでは難しそうに感じるかもしれません。
でも、実際にやることはいたってシンプル♡
これに則って地道に作業を続けていけば、初心者でも不労所得を生み出すブログが作れます。
一番大変なのは記事を執筆し続けること。
逆に言うと、この記事量産のプロセスを乗り越えることができれば「勝ち」ということです。
このあとの作業は記事量産に比べたらとてもラク。
実を言うと、私も最初は会社の仕事も忙しくて作業がはかどらず、毎日パソコンに向かってばかりで同棲中の彼氏とも喧嘩、家事もできず部屋が散らかるし運動不足で太ってくるし、それなのに全然稼げなくてつらかった時期もありました。
それでもマジメに正しい方向へ作業を続けていれば、つらいのは一時だということがわかる時期がやってきます。
今回ご紹介した稼げるブログの開設手順をもとに、ぜひ作業を進めてみてくださいね。
自分で稼げるブログを作り上げるイメージが湧かないという場合は、教材を利用するという方法もあります。
おすすめの教材については「ブログで最速で稼ぐなら教材は必要:おすすめ教材4選【無料あり】」からどうぞ。