大学を卒業して社会人になり、アラサーに近い年齢になってくると、会社のお給料の少なさに焦りを感じますよね。
入社したときはそのうちお給料も上がって生活が楽になるだろうと思っていたのに、今も期待していたほどお給料は上がらない。
同じ会社の年上の女性たちを見て、普通のOLの女性はとくに今後もほとんどお給料が上がらないことは分かってきたはず。
でも、今後の生活を考えるとやっぱりもっとお金が必要。
普通のOLでもゼロからお金を稼げる手段は「副業」だけ。だから、会社が副業禁止でも綺麗事を言っている場合ではありません。
本業の仕事が忙しい社会人が副業をするならまずは土日から始めてみるのがおすすめ。外でのアルバイトとは違い、在宅ワークなら無理なく自分のペースで週末に仕事をするだけでも稼ぐことが可能です。
在宅ワークと言っても昔から定番だった内職やデータ入力ではたいして稼げず時間ばかりが奪われてしまうだけ。
今、賢いOLたちが副業に選んでいるのは、自宅でパソコンを使った副業です。
Contents
スポンサーリンク
外でのアルバイトは社会人の副業に不適切?

OLの副業として外でのアルバイト、たとえばキャバクラやスナック、居酒屋、コンビニなどでの仕事を選ぶ女性も多いのですが、はっきり言って外でのアルバイトは社会人の副業には向いていません。
なぜなら、普通に考えて外でのアルバイト、つまり多くの場合、接客業は会社の人や関係者に遭遇する可能性が少なからずあります。今でも多くの会社では副業が禁止されていたり、副業への理解が乏しいのに、自ら進んで接客業の仕事を選ぶのはわけが分かりません。
さらに、本業の仕事で会社に通勤して、体力を搾り取られていたり嫌な人間関係で心も体も疲弊しているのに、週末もわざわざ外で働くというのは体力的にも精神的にもキツイのは当然のこと。
学生の頃にアルバイトを経験して、接客業はハードな仕事であることは体験済みのはず。
それに、せっかく社会人になってスキルやマナーを身に付けたのに、あえて学生のときと同じようなレベルの仕事に戻る必要があるでしょうか?
せっかくならOLになってから培った知識や能力を活かせるような、もっと頭を使った副業を選ぶ方が賢いと思いませんか?
また、副業から得た収入に対して住民税を支払うのは義務です。この場合、アルバイトの仕事は「給与所得」に分類されます。
給与所得となると、住民税は一人につき一つの事業者からしか支払うことができないため、アルバイトの収入に対する住民税の納税額が本業の会社へ通知されてしまいます。
これにより、会社に副業していることがバレてしまうケースが多いため、会社からバレるのが不安なら、そもそも副業としてアルバイトは選んではいけないんです。
確定申告や税金に対する詳しいお話はこちらからご確認くださいね。
参考:正社員OLが副業の確定申告しないのは超リスキー!ばれない方法とは?
社会人の土日副業におすすめの在宅ワーク4選
冒頭でもお伝えしたように、パソコンでできる在宅ワークだからといって、誰でもできる簡単な「データ入力」の仕事は選ぶべきではありません。
その理由は以下でもお話していますが、社会人になって成長したOLならもっと賢く効率的に大きな収入を目指せる副業がおすすめ。
参考:OLの副業は在宅が基本!でもデータ入力はアラサーからはNG!?
ここでは、アラサーOLたちにおすすめの土日の週末に在宅でできる副業をご紹介します!
簡単な仕事から手間のかかる副業までありますが、いずれも地道にこつこつ取り組むことでしっかりと稼げる副業です。
土日にできる副業在宅ワーク①:テレフォンオペレーター

テレフォンオペレーターというと、広いフロアで何十人ものオペレーターたちが電話応対しているイメージですが、実は今は自宅でその仕事ができる時代。
働き方改革が進む今、企業からの需要も高まっている副業なんです。
従来のテレフォンオペレーターの仕事と同様、通販番組やカタログ、広告などを見た消費者からの問い合わせに対応するのが主な仕事内容です。
消費者が購入したい商品名や希望の配送方法を確認して、自分が持っているパソコンを使ってヒアリングした内容をシステムへ入力するだけ。
1日2時間以上から応募できる仕事が多く、休日の9時〜15時、平日の帰宅後の数時間だけでもOK。本業で忙しいOLでもスキマ時間に自宅で仕事をすることが可能です。
平日も副業する時間があるなら、たとえば、平日3日3時間ずつ、土日は6時間働けば、月に7万円くらい稼げます。
自分のパソコンを用意する必要がありますが、電話回線の工事や通話料は仕事を依頼する会社負担であることが多いので安心!
土日にできる副業在宅ワーク②:クラウドソーシング
「クラウドソーシング」という名前は聞いたことがありますよね。こちらもパソコンがあればすぐに始められる在宅ワーク。
CrowdWorks(クラウドワークス)などのサービスを利用することで、豊富な種類の仕事の依頼から自分の得意分野や興味のある仕事を選んで、依頼者に申請し、仕事を受注することができます。
ネットを通じてのやり取りが基本で、応募して採用されれば契約が成立します。受注した仕事を期日までに納品することで報酬が発生。
案件単位で仕事や取引先を決められるので、自分で仕事のスケジュールを調整できる安心感があります。
クラウドソーシングで人気があり単価が高い案件には、プログラミングやデザイン、LINEスタンプ作成、ホームページ制作などがあります。
一つ一つの案件単価が高い仕事に対応できれば月に10万円以上を稼ぐことも十分に見えてきます。
少ない案件数で高収入を得るには、それだけ高度なスキルが求められますが、このような知識やスキルを持っていないという女性も多いはず。
そこで、在宅ワークの副業初心者のOLにおすすめのクラウドソーシングの案件は、ライター業です。
記事執筆の仕事は、初心者でも応募できる案件が多く、執筆する記事のテーマも日常生活の豆知識や恋愛、グルメ、ダイエット、旅行などあらゆる種類の案件が用意されているので、自分が書けそうなテーマや好きなテーマを選べばOK。
ライター初心者で受けれる案件の単価は比較的低いのですが、ライターの仕事は執筆の経験を重ねると初心者でも目に見えてスキルアップができる仕事でもあるんです!
このため、経験を積むことであなたのスキルアップと共に受注できる案件単価を上げてもらうこともできるので、初心者だからと尻込みせず、まずは応募してみるといいでしょう。
クラウドソーシングのライター業に興味のある方は、ぜひ以下の記事もご覧くださいね♡
参考:OLに人気の副業ライターの収入は?未経験者ほど稼げる方法を大公開!
土日にできる副業在宅ワーク③:ネットショップ

ハンドメイドが趣味の女性や、その他に何か自分のスキルを売れるという場合、自分のネットショップをつくって副業にするという方法もあります。
インターネットの普及・発達のおかげで、現在では個人でも簡単に自分のお店を持つことができるようになりました。
OLの副業として人気のハンドメイド販売なら、自分で作成したアクセサリーやインテリア小物、手芸品などを自分で作ったネットショップで気軽に売ることができます。
自分で商品を作ると言っても原価がそれほど高くない物が多いため、少ない費用から始めることができますね。
自分の作品が人気になれば付加価値が高まるので、徐々に金額を上げていけば少ない商品でも安定的に継続的に稼ぐことが可能。
人気のアーティストでは、なんと月に100万円以上稼いでいる人もいるので、自分の作品があるならぜひトライしてみてほしい副業です。
参考:OLが副業でハンドメイド販売から安定して収入を得るために必要なこと
土日にできる副業在宅ワーク④:ブログ運営

ブログ運営は自宅にパソコンとネット環境があれば、少ない初期投資で始められるので、OLの副業としても人気が高いビジネス。
ローリスクなのに、コツコツ作業を続けるだけで本業のお給料以上に稼ぐことができる副業は他にはないと言ってもいいでしょう。
具体的なブログの始め方については、こちらでご紹介しています♪
参考:女性の副業で人気のブログってどうやって始めるの?初心者の始め方講座
ただし、すぐに稼げるということはなく、継続した地道な作業が必要です。
早い人では3ヶ月、遅い人だと半年〜1年はじっくり時間を書けて作り上げていく根気が必要となります。
その理由は、あなたが正しく作り上げたブログはあなたの資産になるからです。
どういうことか言うと、地道な作業を続けてきちんとブログを一定水準まで作り上げることができれば、あなたが何の作業をしなくても毎月10万円、30万円、50万円、それ以上と収入をもたらしてくれるんです!
そして、経験を積んでいけば、ブログ運営だけでも毎月100万円以上を安定的に稼いでいる人も少なくなく、そうなってくると本業のOLの仕事を辞めて本格的に在宅ワークだけで生活していくことができるようになります。
一般的な副業の仕事が、そのときに働いた対価として報酬を得るのに対して、ブログ運営の場合は稼げるようになるまでの最初の期間を努力できれば、その後は安定して稼ぎ続けることが可能。
「忙しすぎてブログの記事を毎日書くなんて無理!」という人の場合、副業としてブログ運営をあきらめなくてはならないかと言うと、そんなことはありません。
実は、どんなに忙しい人でもアドセンスで効率的に稼ぐ方法があるんです!
詳しくは以下の記事でお話ししています。
参考:忙しい女性の副業はブログで稼ぐのが確実!?ブログ書く時間がない人必見!
まとめ

社会人でも土日だけでできる副業をご紹介しました。いかがでしたか?
どの仕事も働いた分、もしくはそれ以上に稼ぐことができる仕事ばかりなので、副業で稼ぐ経験をもつと土日に限らず平日も仕事をしてもっと稼ぎたい!と考える女性も多いんです。
それでも在宅ワークなので、平日のスキマ時間や帰宅後の時間でも仕事をすることが十分に可能。自分のペースで楽しみながらパジャマのままで進められます。
今回ご紹介した副業の中で一番のおすすめは、やっぱりブログ運営。
一度ブログを作り上げることができればそれはあなたの資産になるので、ブログ運営を始めてみて安定的な収入源を確保してから、他の副業にトライしてみるのもいい方法ですね。
ブログ運営ならどこかに応募することもなく、パソコンとネット環境があれば完全に一人で、しかもローコストで気軽に始めることができるので、まずはブログから始めてみてはいかがでしょうか?