会社の給料だけで生活に余裕があるかと言えば、そうではないと感じる人が多いはず。
でも、会社のお給料の他に毎月5万円が入ってきたら、金銭的にも気持ち的にも少しラクになりませんか?
また、お金のないOLの場合、これまでできなかった貯金を月1万円でも3万円でもできるようになりますし、さらにはローン返済がある人なら早期完済が見えてくるかもしれません。
私もお金がなくてドン底だった数年前に副業を始めました。
月5万円を突破したときは「生活に少し余裕が出てきたな」と感じた最初のボーダーライン。
私がこれまでいくつかの副業を経験してきた中で、副業初心者のOLにおすすめしたいのがライターの仕事。
ライターの仕事ならOLでも本業と両立しながら安定的に月5万円は稼げる副業だからです。
Contents
スポンサーリンク
正社員OLの副業からの平均月収は月5万円?

「フリーランス実態調査 2018年版」(ランサーズ株式会社)によると、日本の副業人口は744万人。これは2015年と比較して1.5倍の人数です。
副業の経済規模についても増加傾向で、2015年からの成長はおよそ3倍にもなるのだとか!
調査対象となっているフリーランスには副業系、自営業系など複数のタイプの働き方がありますが、副業としてフリーランスで働く人の平均月収は月6万円。
つまり、仕事が忙しいOLでも副業で月5万円という金額は現実的な数字。
適切な副業を選び、真面目にこつこつ取り組んでいけば副業で5万円稼ぐことも十分可能ということですね。
OLが副業で月5万円稼ぐならライターがおすすめなワケ

OLの副業というと、居酒屋やカフェ、キャバクラなどの接客業のアルバイトをイメージする人も多いんですが、これらの仕事は体力的にかなりキツイです。
たとえば、時給900円のアルバイトをすると考えてみます。本業の仕事を定時で終わってから働く場合、一日にバイト先で働ける時間は長くて4時間程度でしょうか。
そう考えると、月に5万円を稼ぐためには14日間もバイト先で働かなくてはいけません!
20代の若くて体力があるうちはなんとかなるかもしれませんが、どう考えても本業の仕事を持つアラサーOLにはハードな働き方。
しかも、本業では急な残業が発生することもあるため、このような類の副業は本業との両立が難しいことは否定できません。
ですから、毎月5万円を安定的に長く稼ぎ続けたいなら、アラサーOLからは在宅で無理なく続けられる仕事を選ぶべきです。
そこでおすすめなのがパソコンとネット環境さえあれば自宅でいつでも始めることができるライターの仕事♪
ライターの仕事内容
ライター業は、その名のとおり記事を作成する仕事。
記事で執筆する内容はクライアントの依頼により、医療や法律などの専門知識を要するものから、旅行やイベント、恋愛などの簡単な体験談まで幅広い案件があります。
専門知識が必要な内容の記事ほど報酬単価が高くなりますが、ライター初心者であれば旅行やイベント、恋愛体験談などの記事作成から始めるのがおすすめ♪
OLの女性の多くは本業の業務でメールや文書を書くことも日常的にあるので、そうしたスキルを活かすことも十分可能です。
また、ライターの仕事は経験を積むほどスキルも上がりやすく、最初は報酬が低い仕事しか受けられなくても徐々に単価を上げてもらったり、報酬が高い案件を受注することもできるようになります。
報酬が上がらなくても、実績を積んである程度仕事に慣れてきたら、自分から営業をかけたり単価交渉をするなどして積極的に報酬アップに向けて働きかけるべき。
報酬単価が上がれば、少ない記事数でも月5万を稼ぐことも可能になりますよね。
副業としてライターを選ぶなら「クラウドソーシング」

今の時代、ライター素人でもネット上でライティングの仕事を簡単に受注することができます。
たとえば、CrowdWorks(クラウドワークス)などの大手企業が提供するクラウドソーシングなら、案件も豊富で自分にあった案件を見つけやすく、利用者数も多くて安心です。
また、こうしたクラウドソーシングを利用してライターの仕事を受けるメリットはたくさんあります!
クラウドソーシングを利用したライターの仕事のメリット
- 自宅やカフェでいつでも仕事ができる
- 履歴書や面接が不要
- 個人のクライアントも多いので気軽に始められる
- たくさんの案件の中から自分にあった仕事を選べる
- クライアントに会う必要がない
- 案件やプロジェクトごとの契約が基本で、本業が忙しいときなど副業の仕事量を調節できる
- 文章作成能力が身につく
- 作成する記事の知識が身につく
- 努力次第では月5万円以上稼ぐことも十分に可能
クラウドソーシングの案件単価(例)

私自身はライターの仕事から稼いだ経験はなく、記事作成の仕事を発注するクライアント側としてクラウドワークスを利用しています。
その中で常時10人くらいのライターさんたちと契約しているのですが、契約しているライター10人のうち半数は20〜40代のOLの女性たち。
私が募集している案件の一例をご紹介すると、1記事500円(2,000文字程度)×5記事で1セット。(※案件単価は記事内容によって変動します。)
つまり、1契約で2,500円を稼ぐことができますね。
月5万円稼ぐなら5セット分で合計100記事を作成すればOKなので、個人差はありますが、1日3〜4記事書けば稼げる金額です。
と言っても、1日に何記事も書いて納品するのはかなりハードワーク。
月5万円を目指すなら、やはりいずれは単価交渉をしたり、より高い単価を出してくれるクライアントを探す必要がありますね。
文章を書くのが苦手な場合は?

文章を書くのが苦手でもそれほど心配する必要はありません。
前述のとおり、クラウドソーシングには募集案件の中には旅行やイベントの体験談、恋愛経験談、趣味のことなどネタは豊富なので、自分が書けそうな内容や興味のある案件を選べるので安心♪
さらに、最近ではライティングマニュアルを用意してくれているクライアントも多いので、学びながら始めることができます。
しかも、私が契約しているライターさんの中には、実はパソコンを持っていない人も何人かいます。
案件の中には、パソコンがなくてもスマートフォン書いた記事を納品してもOKな場合もあるんです。
パソコンを持っていないという場合は、応募時にクライアントに伝えておくとスムーズですよ。
なお、パソコンがどうしても場合はパソコン購入資金をポイントサイトでサクッと稼ぐのがおすすめ♪
長期的に稼げるわけではないですが、上手に活用すれば5〜10万円くらいはラクラク稼げてしまいます!
その方法については「ポイントサイトで安全&効率的にに稼ぐ方法7つ」で詳しく解説しています。
ライターとして効率よく月5万円以上を稼ぐ方法とは?

そうなんです。実は普通のライターでとして稼ぐだけではあまり効率的とは言えません。
初心者が2,000文字の記事を1記事書くのに2時間かかると考えると、なんと時給250円…!
経験を積むことで少ない記事数でもより高い報酬を稼げるようになることもありますが、それだけでははっきり言って私もライターの仕事はおすすめできません…
クラウドソーシングで募集されているライティングの仕事の多くは、企業や個人のブログに掲載する記事作成。
私が募集している案件も同様に、ライターさんたちに私が運営しているブログの記事を書いてもらっています。
つまり、ライターさんたちにブログの記事を書いてもらって私は大助かりなのですが、正直言うと、せっかく記事を書くなら自分のブログのために書くのが一番稼げるし効率がいいんです。
というのも、ライターの仕事は記事を作成したらそこで報酬が発生して終わりですが、ブログのオーナーであれば、記事を投稿したあとにブログから発生した収入はすべて自分のものだから!
しかも、もし月に100記事書けるなら3ヶ月続ければ300記事。
ある程度の時間がかかるとしても、この記事数の規模のブログを作ることができれば、そのブログで毎月5万円と言わず、たった一つのブログで毎月10万円、20万円、30万円を稼ぐことだって可能なんです!!!
ブログの一般的な収益源は、Google Adsense(グーグルアドセンス)やA8.net(エーハチネット) などのアフィリエイトによる広告収入。
ブログに記事を投稿するときに、記事の中にそれらの広告を貼り付けておけば、その広告がクリックされたりそこから商品が購入されるたびに広告掲載料を稼ぐことができます。
このため、ブログを立ち上げたり記事数を積み上げていくのはそれなりに大変ですが、100記事、200記事、300記事と入れていくと、ブログにアクセスが集まり続ける限り、あとは記事を書かなくてもブログが自動的に安定した収入を生み出してくれる仕組みができあがるというわけ。
長い目で見れば、自分のブログのために記事を執筆し続ける方がはるかに効率よく稼げます。
クラウドソーシングでのライティングの仕事は、働いた分だけの収入を得ることができます。
その一方で、自分のブログのために記事を作成して投稿する場合、ひとたびその記事にアクセスが集まるようになれば、あなたが本業の仕事をしているときでも寝ているときでも、その後もずっと稼ぎ続けてくれるんです。
ブログで稼ぐ仕組みについて詳しくは「ブログとはどんなビジネス?初心者でもわかるブログの作り方講座♡」からどうぞ。
まとめ

本業と副業の両立は誰にとっても簡単ではないことはわかりますよね。
働いた時間や量が収入に比例する働き方では、副業で月に5万円を継続的に稼ごうとするのは体力的にもハードですし非効率。
ライターの仕事は在宅でもできるので、外でのアルバイトなどに比べたら魅力的ではありますが、記事を書いた分だけしか稼げないため、労働集約的な働き方と言えます。
ですから、せっかくライターになるのなら自分のブログのために記事を書きましょう。
ブログは初期費用もほとんどかかりませんし、きちんと運営していけばずっとお金を生み出し続けてくれる、金の卵を産むニワトリに育ちます。
あなたもブログのオーナーになりませんか?
「ブログには興味があるけど自分で何百記事も書くなんて無理!」という人も心配無用。
なぜなら、私のようにクラウドワークスなどで外注してしまえばいいからです。
その具体的な方法は「忙しい女性がブログで稼ぐ裏技とは」で公開していますので、ぜご覧くださいね♪