金銭的に余裕がなく、安定感のない今の自分の生活に不安や焦りを感じていませんか?
一人暮らしで借金に悩んでいるOLは、実はとっても多いんです。
とくに大学から親元を離れて生活している場合、学生のときから奨学金という大きな借金を抱えて、社会人になったその日から十数年、もしくは数十年返済に負われる生活を強いられている人もいます。
実は私もその一人。
社会人になると、その他にも出費がかさんでさらに借金の金額が膨らむ場合もありますよね。
アラサーOLがこの借金地獄から抜け出すためには、ただ節約するだけでは無理。
自分の家計をきちんと把握して、どうにかして入ってくるお金を増やすことしか方法はないんです。
Contents
スポンサーリンク
一人暮らしOLのつらくて苦しい借金生活

一人暮らしの場合、実家暮らしと違って家賃や光熱費、食費は全て自腹ですよね。
しかも、一人暮らしの多くは実家が遠方にあるために、毎年2回地元に帰省するだけでも数万円〜十数万円かかるのは当たり前。
さらに、OLの私たちにとってはきちんと身なりを整えることも大切だから、化粧品やファッションのための出費もバカになりません。
そして、冒頭でもお話ししたように、一人暮らしの場合は学生時代の奨学金を毎月返済している人もとても多いんです。
大学時代から始まったカツカツ生活
現在は彼氏と同棲していますが、大学のときに親元を離れて上京してからつい最近までは何年も一人暮らしを続けていました。
高校時代は成績がそこそこよかったので、入学した大学から奨学生として迎えてもらうことができて、学費はほぼゼロ。
家賃は両親が支払ってくれていましたが、「最初は学業に専念しなさい」と言われていたため大学1年生の間はバイト禁止。と言っても、懇願したことで健全なイメージ(?)のあるパン屋さんでの週数回のバイトだけ認めてもらえていましたが…。
そのため、食費や光熱費、その他趣味や買い物にかかる費用を日本学生支援機構からの奨学金でまかなっていました。
学生の頃はうまくやりくりする知識が全然なかったので、今思えば無駄遣いと思えるようなお金の使い方を繰り返す日々…
田舎から出てきた私にとっては、東京の女の子たちはみんなおしゃれでかわいくてキラキラして見えて、「早く彼女たちに追いつかなくては!」と服を買ったり高い化粧品を買ったりして、散財も多かったです。
このため、自業自得な部分もあるのですが、とくに大学に入学した当初はいつもお金がなくて不安でした。
東京の実家から大学に通っている友達に会うと劣等感を感じるときもあって、「どうして私の実家は田舎なの?東京育ちならこんなつらい思いをしなくてよかったのに!」と両親に対してネガティブな感情を抱いたことさえありました。
社会人になっても続くカツカツ借金生活

学生時代は、社会人になったら会社からお給料がもらえるので、もっと余裕のある生活が送れると、華のOL生活に胸を膨らませていました。
でも、大学を卒業して数カ月後から待っていたのは、毎月2万円の奨学金の返済。
そして、社会人になってからは家賃の支払いも含めて全て自腹です。
それなのに服や靴、バッグが大好きで身の丈に合わない買い物を繰り返し、友達とでd書けるのも楽しくて誘われたら基本は全て参加。
さらに、学生時代に築浅のキレイなマンションに住まわせてもらっていたので、自分で家賃の支払いが始まってもその水準を落とせず家賃が家計を圧迫…
こんな生活をしているから、結局お給料が入っても色々な支払いを済ませると手元に残る金額はほとんどなくて、むしろマイナスの月も多く、結局お金がない不安から開放されることはありませんでした。
クレジットカードの悪魔のささやき

そんな私に希望をの光を与えてくれたのがクレジットカード。
学生時代も1枚持っていたのでちょこちょこ使うことはありましたが、基本は現金払いでした。
でも、社会人になってからはクレジットカードの数が増えて、利用する金額もどんどん増えていきました。
現金払いだとすぐにお財布のお金が底をついてしまうけど、クレジットカードならお財布にお金がなくても、預金残高がなくても支払いができちゃうので、感覚がマヒしてしまうんですよね。
だからどうしても使いすぎてしまう…
さらにOL生活が始まって数年後、25歳くらいから友達の結婚ラッシュが始まって、使う金額はさらにUP。
結婚祝いのプレゼントや結婚式に出席するためのドレスの購入、3万円のご祝儀、授かり婚の場合には出産祝いもあったりして、出費はどんどん膨らんでいきました。さらには、ちょっと高級なホテルに宿泊して独身最後の女子会(お泊り会)をすることも…。
友達の結婚式が3回連続する月は嬉しい半面、金銭的には正直本当にしんどかったです。
こうした支払いのほとんどがクレジットカードで、貯金が全くないときにはなんとクレジットカードのキャッシングで引き出したお金で結婚式のご祝儀を渡していました…
このため、奨学金という借金のほかに、気がついたときにはクレジットカードの借金が100万円近くにまで膨らんでいました。
借金地獄から脱出するたった一つの前向きな方法

そんな状態でも、今ではお金の心配に悩まされることはなくなりました。
それは、借金をなくすためには「入ってくるお金を増やせばよい」というとてもシンプルなことに気がついたからです。
もちろん借金を減らすためには節約しなければならないという考えもあります。
でも、一般的なOLのお給料はそれほど高くはありません。
そんな中で節約生活をして我慢の連続ばかりではツラいですし、ストレスが溜まってしまってしまいます。
冠婚葬祭や病気などの急な出費をおさえることも難しいですよね。
一方で、毎月入ってくるお金を増やしてしまえば、今までの生活を維持しつつ借金の返済をすることができます。借金の返済が終われば、そのお金は手元に残って自由に使うことができるし、財産にもなります。
そのため、私はOLとして働きながら副業を始めました。
メインの副業は、ブログ運営です。
最初は会社の仕事と副業の両立が難しかったですし、収入が発生するまでには数ヶ月かかりましたが、軌道に乗ってくると副業自体がとても楽しくなってきました。
参考:ダブルワークで体壊したなんて言う前に!副業成功者は仕事何してる?
ブログ運営は、ネットビジネスの中でも難易度がそれほど高くはないので女性には向いていると言われています。
一度ブログの仕組みを作ってしまえば、定期的に確認して更新したりテコ入れするだけで安定して収入を生み出してくれます。
やり方次第では収入をさらにアップさせることもでき、長く運営して月に数百万円稼ぐ人も多いビジネス。
基本的なルールを守って取り組めば、会社にバレることなく一人で取り組めることもおすすめなポイントの一つ。
借金を返済するためにつらい節約生活を続けるよりも、収入が発生して増えていく嬉しさや安心感を感じながら副業を頑張った方がはるかに明るい充実した生活を送れるはずです。
ブログで稼ぐ方法について「《初心者必読》ブログとはどんなビジネス?ブログの作り方講座」で詳しく解説しているので、興味がある方や初心者の方はぜひ目を通して見てください。
まとめ

借金を抱えてお金のない一人暮らしの生活は本当につらいです。
誰かに助けを求めることも簡単にできるものではありません。
結局は自分で解決するしかないんです。
もしあなたがこれから節約生活をしようと考えていて、今月は服を買ったり友達と何回か飲みに行くのを控えようと考えているのなら、その我慢したお金で副業を始めることだってできます。
私が実践しているブログ運営は、少ない初期投資で始めることができます。
それなのに初心者や会社員でも大きな金額を生み出せるビジネスはなかなかありませんので、ぜひこれを機に興味を持ってもらえると嬉しいです。
ブログを始めるためにはパソコンと1〜3万円程度あれば十分ですが、それを捻出するのも難しいなら「ポイントサイトで短期間で安全にお金を稼ぐ方法」で軍資金をサクッと準備しちゃいましょう♪