大学を卒業して社会人になって6年も経つのに、全然貯金がない!
給料が入っても家賃とクレジットカードの引き落としで銀行残高はすぐにゼロ!
給料日前はお金がなさすぎてキャッシングすることも…!
こんな状況に悩んでいるあなた。毎月お給料が定期的に入ってくるからなんとか生活していけているけど、いきなり会社が倒産してしまったり、病気になって休職状態になったらどうしますか?
もちろん会社からのお給料は突然ストップします。退職金が保証されるかもわかりません。これではクレジットカードの返済ができないだけでなく、家賃の支払いができくなってあっという間に路頭に迷ってしまうことに…。
この状況、つまり28歳で貯金ができない一人暮らしの女性は、あなただけではありません。
みんな言わないだけで、カツカツの生活を送っているアラサー女性は意外と多いんです。だからと言って、安心してはダメ!
28歳ともなれば、そろそろ結婚や出産を意識する時期。それに伴って転職や退職を考えなければならない人もいるでしょう。
貯金なしの状態では、いつも頭の片隅に不安を抱えた状態で生活していかなければならず、未来は明るいなんてとても思えませんよね。
28歳で全く貯金ができない状態は、常に崖っぷちであることを肝に銘じておかなければなりません。
では、毎月の少ないお給料の中で今までできなかった貯金をするためには何が必要なのでしょうか。
もちろん節約は必要です。でも節約だけでは貯金がない崖っぷちの生活はほとんど変わりません。
貯金なしの女性が最優先で考えるべきことは「収入を増やすこと」です。
Contents
スポンサーリンク
28歳なのに貯金できない一人暮らしの女性の実態

株式会社エムスタイル「健康美人」が行った働く一人暮らしの女性を対象としたアンケート調査によると、なんと一人暮らしの女性のうち半数もの貯金額が50万円にも満たないという結果に…!
一人暮らしの社会人って、家賃や光熱費の支払い、食費も全て自己負担ですし、大学で借りた奨学金を返済している人も多いですよね。
生活のやりくりだけでも一苦労なのに、その中から貯金するお金を捻出するのは至難の業!
さらに20代のOLの場合、「ファッション大好き!お買い物大好き!」という人も多いはず。ときには衝動買いして後悔することも…。
また、20代〜30代の女性はとくに、秘書など来客の応対が多い仕事や営業職、または職場の雰囲気によってはある程度の体面を保つために美容やファッションなどにも気を遣わなければならず、それによる出費が生活を圧迫しているというOLも多いでしょう。
しかも、28歳という年齢は周りで結婚ラッシュが始まる時期でもあります。おめでたいことではあるのですが、これに対する出費も正直かなりイタいですよね。
月に3回結婚式に出席するようなことがあれば、ご祝儀だけでも9万円が飛んでいきます…!(地域にもよりますが、一般的に友達の結婚式に出席する場合、ご祝儀は1人3万円が一般的。)
貯金がないOLの場合、月々のお給料からご祝儀の9万円を捻出するわけですから、お給料の2分の1、もしくは3分の1にもなる金額を支払うことになります。
この他にも一人暮らしをしていると急な出費が多くなりがち。たとえば、ストレートで大学を卒業して企業に就職し、一人暮らしを始めた場合、28歳なら社会人6年目となります。
一人暮らしを始めるときに家電量販店で「新入生・新社会人応援セール」などで購入した安い家電は、6年も経てば不具合が出てきたり壊れてしまうことも…。
そうなると買い替えが必要となり、「次に買うならもっと丈夫で壊れないものを」と考えると、それなりの金額の家電を購入することになります。
さらに、20代後半はまだまだ若いとは言え、体調を崩してしまったり長期間休養が必要な病気になる女性も増えてきます。これによる出費も一人暮らしのOLには苦しいですよね。
参考:一人暮らしで貯金できないOLが急増中!?貯金額を増やす5つの手順
28歳で貯金ができない女性とできる女性の違いとは?

アラサー世代ともなれば結婚や出産、育児なども視野に入れなければならず、ある程度きちんと貯金しておきたいのが28歳女子の本音。
もし今は結婚を意識する彼氏がいない場合でも、「私、全然貯金してないの…」なんて、もう恥ずかしくて言えない年齢です。
せっかくいい出会いがあっても、貯金なしのことがばれてしまったらドン引きされるかもしれませんし、「この子は浪費が激しいのかな」と敬遠される原因にもなります。
このため、いくら会社のお給料が低くて貯金ができないからとは言え、もうそれを言い訳にはできません。同じ状況でも貯金できている女性はたくさんいます。
ここでは、貯金ができない女性と貯金ができている女性の違いを知って、これまでの自分の行動を見直してみましょう。
28歳になっても貯金ができない女性の特徴
貯金ができていない人の多くは、計画性がないのが特徴。
以下の項目で当てはまる数が多いほど、あなたの貯金偏差値は下がります。
貯金ができない女性の特徴
- 毎月の出費を把握していない
- 財布の中に今いくらあるのかを把握していない
- 手持ちの現金がなくなったとき、預金からではなくキャッシングを利用することがある
- 一ヶ月間に使う金額、毎月の貯蓄額や急な出費に使える金額を決めていない
- 支払いは基本的にクレジットカードで、毎月の引落し額を把握していない
- 貯金はしたいけど、いつまでにいくら貯金したいのか具体的な目標がない
- 毎月のお給料から出費を差し引いて余った金額で貯金しようと考えている
28歳でもきちんと貯金ができている女性の特徴

貯金ができる人は、つまり計画性のある人。
あなたに当てはまる部分はいくつあるでしょうか?当てはまる項目が少ないのなら、ぜひお手本にしてみてくださいね。
貯金ができる女性の特徴
- 毎月の出費を項目ごとに把握している
- 銀行預金だけでなく自宅にも数万円以上の現金を常にストックしている
- クレジットカードは毎月の計画の範囲内で利用し、いくら使ったか把握している
- 貯金の最終目標額と時期を明確に決めている
- 毎月の貯金額を決めている
- 毎月のお給料から貯金額を差し引いた金額の範囲内で生活している
- 急な出費のための資金を常に確保している
28歳の一人暮らしの女性でも貯金を増やすためにできること3つ

貯金ができる人の思考を理解したところで、28歳になるまで貯金ができなかった一人暮らしのOLでも、今からすぐに実践できる貯金を増やすためのテクニックをご紹介します。
これを読んで明日からではなく、できれば早速今日から始めてみましょう!
貯金を増やすためにできること①:自動積立を始める
銀行やクレジットカード会社のサービスを利用して、毎月お給料が振り込まれたら自動でお金を積み立てていきましょう。
お給料が振り込まれたらすぐに毎月コンスタントに決まった金額を貯金するのが、お金を貯める着実な方法です。
毎月自動的に決まった金額を他の口座に移してくれる自動積立を利用することで、忙しい人、面倒臭がりな人、あればあるだけお金を使ってしまう人でも楽に貯金を続けることができます。
放置していてもどんどんお金が貯まるので、「気がついたらすでに50万円貯まっていた!」なんてこともあるでしょう。
銀行などの自動積立なら貯まったお金をすぐに引き出すことができないので、ちょっと困ったからと言ってこのお金に手を出すこともほとんどなくなるはず。
普段自分が使えるお金という認識ではなくなるため、着実に貯金ができる仕組みです。これを利用しない手はないですよね。
ネットからでも手続きができるので、まずはお給料が振り込まれる銀行口座で無理のない金額から始めてみてください。
それでも「めんどくさい」とか「自信がない」という場合は、銀行の積立ではなくてもOK。
トラノコ なら買い物で出たお釣りを少しずつ投資に回すことができ、投資未経験でも気軽に始められて継続しやすいので、こちらの方が自分に適していると感じるなら挑戦してみて。
何もやらないよりもまずは一つ今まで選択したかった行動を選ぶことが何よりも重要です。
貯金を増やすためにできること②:節約する

貯金したいならやはりある程度の節約も必要です。毎月の出費の中でもっとも節約しやすいのは食費ではないでしょうか。
一人暮らしで普段お弁当を作っていない人が毎日お弁当を作るのは大変ですが、おにぎりを作って持って行ったり、昼休みに利用するランチのお店を少し安いところに変えたり、週3回だった外食を週2回に減らすこともできるでしょう。
夜の外食が多い人は、たまには自炊することを心がけてみましょう。スーパーの安売りのときに買いだめて調理したものを冷凍しておけば、疲れて帰ってきたときに外でお弁当やお惣菜を買うこともなくなります。
毎朝スタバやコンビニでコーヒーやカフェラテを買っている人は、その頻度を減らしてみましょう。
節約は「ちょっと我慢」を意識するのがコツです。たくさん我慢して自分を苦しめる必要はありませんが、「ちょっとの我慢をするのもツラい!」という甘えは捨てなくてはいけません。
今までと同じ行動をしていたら、絶対に貯金を増やすことはできません。
今までできなかった貯金をしようとしているのですから、今までと違う行動をするのは当たり前。
貯金を増やすためにできること③:副業を始める
使うお金を減らすだけではなかなか貯金は増えません。
単純に考えれば、『入ってくる金額ー使った金額=貯金額』ですから、「使った金額」を減らすだけではなく、貯金額を増やすためには収入を増やす意識が不可欠です。
でも、収入を増やすと言っても20代OLのお給料は少ないし大幅な昇給なんて見込めないのが現実。
そのため、貯金がきちんとできているアラサーOLの中には、副業でこっそり稼いでいる人も実は多いんです。
「忙しいから副業をやっている暇なんてない!」と思っていても、多くの20代の一人暮らしのOLは自由な時間があります。
どんなに忙しくても、家に帰ってテレビを見ている時間やぼんやりしている時間、長すぎる睡眠をとっていることもあります。それに、友達に誘われたら遊びに行っているはずです。
一人暮らしであることは副業には有利です。
家族ができたり彼氏と同棲を始めたり、年齢を重ねて会社での責任が重くなってくればもっと時間がなくなって、20代の一人暮らしのときにいかに自由な時間がたくさんあったかに気がつきます。
実際私もそうでした。彼氏と同棲を始めてからは自分だけで自由に過ごせる時間が減って、「一人暮らしのうちにもっと副業を頑張って軌道に乗せておけばよかった…」と何度思ったことか…!でも、その状況になってみたいと分からないんですよね。
だから声を大にして言いたい。「20代の一人暮らしのうちに副業を始めて貯金できる状態を作っておきましょう!」と。
と言っても、一体何から始めればいいのか分かりませんよね。アルバイトなど外での接客業や肉体労働は本業のあるOLにはおすすめしません。
28歳貯金なしのOLが選ぶべき副業とは?

アラサーOLにおすすめの副業で、実際に私自身も取り組んでいるのが「ブログ運営」。
副業としてブログ運営がおすすめの理由は、ブログ運営を実践するためにはほとんど費用がかからず、リスクゼロの副業だから。
このため、失敗を何度繰り返しても大丈夫。あなたのお金を失うことはありません。それなのに資金ゼロから始めて大きな収益を狙うことができるんです!
また、時間を問わずいつでもどこでも仕事ができるのが魅力の一つ。
本業の仕事が忙しいときは仕事量を抑えることもできますし、体調が悪いなら無理に仕事をする必要はありません。
自宅で仕事するのに飽きたら、お気に入りのカフェや公園で仕事をすることだってOKです。実家に帰省中でも旅行中でも、バレないようなら本業の仕事のランチタイムに仕事をすることもできるんです♪
自分でスケジュールを立てて怠けず継続して仕事を続けていく必要がありますが、アルバイトのように遅刻もなければ欠勤の心配もありません。
誰にも遠慮することなく、気を遣うことなく仕事ができます。
仮に長期間記事を執筆できない場合でも、時間があるときに多めに記事を書いておけば、予約投稿機能を使って記事を投稿し続けることも可能。
ブログ運営のようにパソコンを使ったネットビジネスは、初心者でもチャレンジしやすい仕事が多いのですが、中には個人のセンスや才能、資金力が成果を大きく左右する仕事もあります。
ブログ運営の場合、「1ヶ月に○時間働けば○万円稼げる」ということはなく、稼げるまでには数ヶ月、個人差があるので人によっては半年かかるのが一般的。
でも、作業をきちんと継続して正しい手順でブログを作り上げることができれば、毎月稼げる金額が本業の収入を超えることも珍しくはありません!
たとえ初心者であっても、頑張れば頑張った分を稼ぐことが可能。
とくに知っておいてほしいのが、検索からのアクセスが集まるブログを一度作り上げることができれば、その後はほとんど放置していてもブログが勝手に稼ぎ続けてくれる状態になります。
要するに、不動産を所有しているように、ブログを持っていると毎月安定して数十万円の不労所得を得ることにができます。
もちろん不動産と同様、定期的なメンテナンスは必要です。
でも、もしあなたが体調を崩して一時的に仕事ができなくなっても、結婚して妊娠・出産、または育児期間中に仕事ができなくても、引き続き自動で収入をもたらし続けてくれるので、たとえ会社のお給料が途絶えてしまっても安心なんです♡
他にも在宅でできる副業はありますが、こうした理由からブログ運営が一番おすすめというわけ。
稼げるまでに時間がかかるというデメリットを除けば、あとはメリットしかないようなものですよね。
参考:ブログとはどんなビジネス?初心者でもわかるブログの作り方講座♡
まとめ

28歳のOLが貯金できていないのは本人の甘えと考える人もいますが、一人暮らしの女性の場合はお給料だけで貯金するのはどうしても難しいです。
だからと言って、いくつになってもお金がなくて崖っぷちの状況なのは不安だし、できるだけ早くお金の不安を解消したいですよね。
状況を変えたいのなら、今までとは違う行動をしなくてはなりません。
節約ももちろん大切ですが、今日からは思考を切り替えて「入ってくるお金を増やす」ということを意識してみてください。
お金がないアラサー女性にとって入ってくるお金を増やす安全・堅実な方法は、ローリスクで始められる副業しかないと言っても過言ではありません。
20代という楽しい時期は本当にあっという間に過ぎていってしまいます。
その中で、やりたいことを我慢せずに今という時間を大切にするためにも、新しい収入源を作っておきましょう♡
私自身、28歳のときにはあまり貯金がなくて、むしろ数百万円もの借金を抱えていました。
そこで私もお金がない状況をかえるためにブログ運営を始めたのですが、始めてから色々な嬉しい変化が♡
私がどのようにブログ副業に取り組み、それが生活にどのような変化をもたらしたかについては「仕事を頑張っても節約してもお金が全然貯まらない…そんなあなたへ」からご覧ください。